「大波」と「津波」の違いとは?分かりやすく解釈

「大波」と「津波」の違いとは?違い

この記事では、「大波」「津波」の違いを分かりやすく説明していきます。

「大波(おおなみ)」とは?

「大波」とは、「高く大きな波」「高く寄せてくる波」を意味する言葉です。

「大波」の類義語には「高波(たかなみ)」「波濤(はとう)」などがあり、対義語には「小さい波」を意味する「小波」があります。


「大波」の使い方

「大波」は名詞として使われています。


「津波(つなみ)」とは?

「津波」とは、「地震や海底火山の噴火などによって発生する波長が極めて長い波」を意味する言葉です。

「津波」のような現象に対し、英語圏では“tidal wave”という表現が使われていましたが、本来“tidal wave”「潮汐」によって起きた波のことを指すため、地震や海底火山の噴火によって起きた波に対して用いるのは適切でないとされました。

そのため、現在では“tsunami”という表現が用いられるようになり、「津波」=“tsunami”は国際的に認知される言葉となったのです。

ちなみに、「津波」という言葉ですが、沖で被害が出なくても津=港に大きな被害を被ることに由来していると言われています。

「津波」の使い方

「津波」は名詞として使われています。

「大波」と「津波」の違い

「大波」「高くて大きな波」という意味を表すのに対し、「津波」「地震や海底火山の噴火などによって引き起こされる波長が極めて長い波」という意味を表します。

「大波」の例文

・『押し寄せてきた大波は船を平らげるように丸ごと飲み込んでしまった』

「津波」の例文

・『CG技術を利用した津波のシミュレーション動画を基にして、対策案を講じることになった』

まとめ

「大波」とは、「高く大きな波」「高く寄せてくる波」を意味する言葉であり、「津波」とは、「地震や海底火山の噴火などによって発生する波長が極めて長い波」を意味する言葉です。

違い
違い比較辞典