「bind」と「tie」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「bind」と「tie」の違い英語

この記事では、“bind”“tie”の違いを分かりやすく説明していきます。

「bind」とは?

“bind”には、5つの意味があります。

1つめは、束ねて縛るです。

人の手足や物を束ねて縛ることを意味しています。

薪を拾って家に持ち帰るとき、バラバラな状態では持ち帰りにくいです。

そのままでは、家までの道のりで落としてしまうかもしれません。

そこで、持ち運びやすくするために、何本かの薪を紐で一緒に縛ります。

このような行為が束ねるです。

2つめの意味は、人や物をひも状のもので巻くです。

腕に大きな怪我をしたとき、包帯を腕にくるくるとゆるみなく絡み付けることがありますが、このような行為が巻くです。

3つめの意味は、物を離れないように結合するです。

乾燥した土はさらさらとしていて、そのままではくっつきませんが、そこに水を加えて混ぜるとくっつきます。

小麦はそのままではさらさらしていますが、水などを加えて練るとくっつきます。

このようなことが結合で、“bind”は土を固める、調理材料をつなぐ、化学結合させる、食物や薬が腸をつまらせるといった意味にもなります。

4つめの意味は、人の気持ちを束ねるです。

人の気持ちを束ねることは、結集、団結などといいます。

5つめの意味は、束縛する、縛りつけるです。

制限を加えて自由を奪うことをいいます。

たとえば、介護が必要な高齢の親がいて、結婚をためらってしまうこともあります。

その土地を離れたくても離れられないこともあるでしょう。

これは、家族に縛られているといえそうです。


「bind」の使い方

縛ること、縛られることについて使用をします。

人の手や足を縛る、物を縛る、行動を縛るなど、さまざまな縛るがあります。

また、物を縛るとお互いがくっつくことから、結合するという意味にもなり、土をくっつけたり、調理材料をくっつけたりすることを指しても使用されます。


「tie」とは?

“tie”には、4つの意味があります。

1つめは、結ぶです。

ネクタイを結ぶ、リボンを結ぶなど、ひも状のものを結ぶことを指しています。

2つめは、人や物を結んで縛るです。

包帯を巻く、本を束ねてひもで縛る、髪を縛る、動物を縛り付けておくなどを意味しています。

3つめは、強く結びつけるです。

絆で結びついている、血縁で結びついているなどの結びつけることです。

4つめは、相手と同点になるです。

得点を競うものでは、相手と同じ得点になることがあります。

このことを“tie”といいます。

「tie」の使い方

結ぶことや縛ることについて使用をします。

「bind」と「tie」の違い

縛るという意味では、どちらの言葉も意味しているものはほぼ同じです。

“tie”には結ぶという意味もあり、この点が“bind”とは異なります。

結ぶとは、ひもなどを組んでつなぐことで、複数のものをまとめて縛りあげることとは違います。

まとめ

縛るという点では意味がほぼ同じ2つの言葉ですが、縛ること以外の意味がある点で違いがあります。

英語
違い比較辞典