この記事では、「余計なお世話」【よけいなおせわ】と「お節介」【おせっかい】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「余計なお世話」とは?意味
なぜそのような状態になっているか理由も分からないくせに、口だけ出してくる人の行為を「余計なお世話」【よけいなおせわ】といいます。
どうして怒っているのか原因について聞くこともなく、勝手に同情して慰めてくるところに腹が立つ人が「邪魔くさい」と苛立つのです。
本人は親切心で声を掛けてくるのですが、そこが面倒くさいと感じて鬱陶しいと思わせます。
「お節介」とは?意味
やってもらわなくてもいいのに手を出してくる人の行為を「お節介」【おせっかい】といいます。
作業しているとき、求めてもいないのに「手伝う」と勝手に手伝っても邪魔になり、結婚はまだ先と思っているのに式場を探してくる人の行為が厄介と感じるのです。
このような「お節介」する人は、どうも周囲のことがひどく気になってしまう中年に多い傾向が見られます。
「余計なお世話」と「お節介」の違い
「余計なお世話」と「お節介」の違いを、分かりやすく解説します。
求めていないのに世話してくるところが厄介で嫌がられる行為が「余計なお世話」になるのです。
とくに暇な人は、どうも他人のことばかり気にして世話する傾向が見られます。
もう一方の「お節介」は、頼んでもいないのに世話をやいてくるところが人を苛立たせる行為となってしまうのです。
「お節介」な人は、放ってはおけない性分であるため、人を気にしてつい手を出してしまいます。
「余計なお世話」の例文
・『友人面して宝くじの使い道を伝えるのは余計なお世話だ』
・『年寄り扱いして声をかけてくる人の行為が余計なお世話だ』
「お節介」の例文
・『近所のおばさんが勝手に車を洗ってしまうお節介は迷惑だ』
・『勝手に賃貸物件を探して勧めてくる叔父の行為はお節介だ』
まとめ
どちらもあまりありがたくない行為を指す言葉ですが、意味や使い方に多少の違いがありますので、自分なりに使い方を工夫してみるといいでしょう。