「抗体」と「免疫」の違いとは?分かりやすく解釈

「抗体」と「免疫」の違いとは?違い

この記事では、「抗体」「免疫」の違いを分かりやすく説明していきます。

「抗体」とは?

「抗体」とは体内に入った病気の原因物質などを破壊あるいは排除するための物質です。

病原菌やウイルスが体内に入ると体はなんとかしてその菌やウイルスを無力化しようとしますが、その無力化するための実働部隊が抗体と言えます。

抗体はウイルスなどを直接攻撃して破壊したり、体と結合して悪影響を与えるための部分と結合して無力化する力を持ったタンパク質です。

原因物質によってどういった対処が必要かも違ってくるので初めての病気には効果が薄いこともありますが、類似した病気に対しては過去の経験から抗体も効果的に対処しやすくなります。


「免疫」とは?

「免疫」とは体内に入った病気の原因物質などを破壊あるいは排除する体の機能です。

大きく分けて自然免疫と獲得免疫に分かれ、通常は血中の体内の異物を感知し攻撃する細胞による自然免疫が体を守っています。

獲得免疫は病気にかかりそれを体が対処すると名前通り獲得できる免疫で、次に似たような原因物質が来たらこういう風に対処しようという対処法を体が覚えることで得られる免疫です。

予防接種は流行病に似た性質で毒性の少ない病原体をワクチンとして投与し、それによって獲得免疫を得るためのものになります。


「抗体」と「免疫」の違い

「抗体」「免疫」の違いを、分かりやすく解説します。

病気の原因物質に対処ためのタンパク質が「抗体」で、原因物質に対処するための機能が「免疫」です。

病気への対処法を覚えた獲得免疫が、学んだ対処法を実行するためのものが抗体と言えます。

まとめ

「免疫」という病気の原因物質に対処するための機能に含まれる、病原物質を破壊したり無力化するためのタンパク質が「抗体」です。

例え話的に言えば病気を取り締まる警察という機関が「免疫」で、犯罪者にあたるウイルスや病原菌に対処する警察官が「抗体」になります。

違い
違い比較辞典