「造形師」と「原型師」の違いとは?分かりやすく解釈

「造形師」と「原型師」の違いとは?違い

この記事では、「造形師」【ぞうけいし】と「原型師」【げんけいし】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「造形師」とは?意味

人形やフィギュアを魅力的に作り出すのが「造形師」【ぞうけいし】といいます。

依頼者の希望通りに顔や体つきの人形を作り出すため、自分の発想力と能力を発揮するのが仕事です。

工場で大量に作り出すのではなく、一つずつ丁寧に時間をかけて制作するので、それぞれ仕上がりに違いが見られるところがファンに指示されています。

手で制作するときは、ワックスやポリバテ原型で形づくり、色をつける人もいます。

最終的にエアスプレーで複製した原型に着色したり、目や口を描く人もいるなど職人と同じような作業も任される仕事です。


「原型師」とは?意味

工場で大量に量産するため原型を制作する者を「原型師」【げんけいし】といいます。

玩具や模型を作るとき、いかに大量に作って安く売れるかを考えて制作するため雇われている者を指すわけです。

この仕事では、粘土を手でこねたり、パテを使って原型を作る製法を用いる「手原型」と、デジタル造形は設計図や色をパソコンで制作する方法があります。

3Dプリンターで短時間に多くの人形やフィギュアを制作する「原型師」もいて、一度デザインしてしまえばそれを元に比較的経験が浅い人でも制作できるのが魅力的です。


「造形師」と「原型師」の違い

「造形師」「原型師」の違いを、分かりやすく解説します。

企画を考えて、素材や材料を手配し、造形作業も行うのが「造形師」の仕事です。

仕上げたら不具合はないか確かめる作業も担当して、出荷します。

もう一方の「原型師」は、同じ形の人形やフィギュアを作って大量に売れるようデザインしたり、設計する人を指す呼び方です。

紙に設計図を描く人もいますし、最近はパソコンによってデザインします。

より正確に同じ人形を3Dプリンターで設計することもあれば、原型を作り終えたときはどのような色にするか決めたり、仕上げる人に引き継ぎます。

まとめ

どちらも人形やフィギュアを制作する人のことを指す呼び方ですが、作り方や作業に違いがありますので、うまく自分なりに使い分けてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典