「油絵」と「アクリル」の違いとは?徹底的に解釈

「油絵」と「アクリル」の違いとは?違い

この記事では、「油絵」「アクリル」の違いについて紹介します。

油絵とは?

油絵とは、油彩絵具で描かれた絵のことをいいます。

油彩絵具は、顔料を油で溶いた絵具です。

顔料は水に溶けない色素で、鉱物や岩石などを砕いて粉状にして作られます。

油は酸化して乾燥することで固定するのです。

また、油絵は油彩画と呼ばれることもあります。

画布やキャンバスに描かれることが多いですが、紙や金属板などに描かれたりもします。

油絵の特徴は重厚感のある絵を描けることで、絵具を盛り上げたり削ったりすることもあります。

それから絵具を薄く溶かし、柔らかさや透明感を出すこともできます。

油絵は14世紀にヨーロッパで誕生したとされ、イタリアのルネッサンス期に大きく花開きました。


アクリルとは?

アクリル絵具を使って描いた絵のことをいいます。

アクリル絵具はアクリル樹脂を固着剤として使用している絵具で、顔料と練り合わせて作られています。

石油化学の発達によって生まれた絵具で、水で溶いて使用します。

乾くと耐水性に変化する絵具です。

また、アクリル絵具には透明なものから不透明なものまで色々あり、乾燥が早いという特徴があります。

油彩画のような重ね塗りを行うこともできますし、水彩画のような透明感のある絵を描くこともできます。

金属や石、ガラス、木材など素材を問わず描けるのも特徴です。


油絵とアクリルの違い

油絵は顔料を油に溶いた絵具で描いた絵ですが、アクリルは顔料とアクリル樹脂を練り合わせて作った絵具で描いた絵になります。

最も厚みがあるのは油絵で、重厚感が感じられます。

アクリルには重ね塗りをして油絵のように描かれたものもありますし、水彩画のように仕上げてあるものもあります。

まとめ

油絵は顔料を油で溶いた油彩絵具で描かれた絵で重厚感があります。

それに対してアクリルは、顔料とアクリル樹脂を練り合わせたアクリル絵具を水で溶いて描いた絵になります。

違い
違い比較辞典