「entrance」と「entry」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「entrance」と「entry」の違い英語

この記事では、「entrance」「entry」の違いを分かりやすく説明していきます。

「entrance」とは?

“entrance”には、3つの意味があります。

1つめは、入り口、玄関です。

マンションには、マンション住民や来訪者が利用する入り口があります。

ここのことを日本では“entrance”と呼んでいます。

自宅の入り口も“entrance”です。

2つめは、入ること、入場です。

結婚式のとき、最初は式場に新郎新婦がいません。

最初は親族や友人などが席に座っており、その後に新郎新婦が入ってきます。

このときに「新郎新婦の入場」というアナウンスが流れることがあります。

“entrance”は、式場、競技場、会場などに入ることです。

市場や業界などに入るという意味から、参入という意味もあります。

3つめは、入れること、入場許可です。

入場を許すという意味から、入学、入社、入会という意味もあります。

学校や会社などに入ることです。


「entrance」の使い方

入ることについて使用をします。

どこに入るかというと、式場、競技場、会場、市場、業界、学校、会社、団体などです。

こういったところに入ることについて使用をします。

入る場所、つまり玄関のことを指しても使用される言葉です。

建物や住宅の主要な入口のことで、裏口、縁側の入り口などのことではありません。


「entry」とは?

“entry”には、4つの意味があります。

1つめは、入ることです。

土地や家などに入ることを意味しています。

入ることという意味から、入る場所である玄関のことも指しています。

2つめは、加入、入会です。

団体や組織などの仲間に加わることを意味しています。

3つめは、競技などの参加です。

大会に出場する選手には、必要事項を記入した用紙の提出が求められることがあります。

このとき記入する用紙のことをエントリーシートということがあります。

大会に入る、加わるために必要な用紙です。

大会に出場する、参加することは、大会に加わる、大会に入るということができます。

ある目的を持つ集まりに加わることを意味しています。

4つめは、帳簿や日記への記載、記帳です。

帳簿や日記などに新たな情報が入るということができます。

「entry」の使い方

入ることについて使用をする言葉です。

建物、土地、組織、団体、大会などに入ることをいいます。

また、入る場所である玄関のことも指します。

「entrance」と「entry」の違い

どちらの言葉にも、入ること、玄関という意味があり、この点は同じです。

“entry”には、登録、記載、記帳という意味もありますが、“entrance”にはその意味がない点が異なります。

まとめ

入ることや、入る場所を意味している2つの言葉です。

この点では2つの言葉に違いはないのですが、入ること、入る場所の意味以外も持つそれぞれの言葉で、他の意味の部分で違いがあります。

英語
違い比較辞典