この記事では、「投資信託」と「インデックスファンド」の違いについて紹介します。
投資信託とは?
投資信託とは、投資家から集めたお金をまとめファンドマネージャー等資産運用の専門家が投資を行う金融商品のことをいいます。
株式や債券、デリバティブなどに投資し、運用を行ってその成果を投資家に還元するものです。
投資家から集めた資金を何に投資するかは、投資信託ごとの運用方針に沿い専門家が行います。
運用が上手く行けば利益を得られますが、上手くいかずに損失が出てしまうこともあります。
そのため投資信託は、定期預金のような元本保証の金融商品ではありません。
リスクがある一方で、定期預金よりも大きな利益を得られる可能性もあります。
インデックスファンドとは?
インデックスファンドとは投資信託の一種で、株価指数などの指標に連動した運用を目指すものです。
インデックスファンド(index fund)のインデックスが「指標」で、ファンドは「投資信託」のことです。
インデックスファンドに組み入れる銘柄は指数を構成する銘柄と同じになります。
投資信託とインデックスファンドの違い
投資信託には、大きく分けてインデックスファンドとアクティブファンドがあります。
インデックスファンドは株価指数などの指標に連動した運用を目指すもので、アクティブファンドは指標を上回る運用を目指すものです。
アクティブファンドの場合、組み入れる銘柄はファンドマネージャーが企業調査や分析を行い決定します。
インデックスファンドは指数を構成する銘柄と同じになるので、企業調査などが必要ありません。
そのため低コストで運用できるので、手数料が安く設定されています。
アクティブファンドは大きな利益を得られる可能性がある一方で、手数料は割高です。
また、アクティブファンドでも運用が上手く行かず、損失が出ることもあります。
まとめ
インデックスファンドは、投資信託の一種です。