「増水」と「洪水」の違いとは?分かりやすく解釈

「増水」と「洪水」の違いとは?違い

「増水」「洪水」はどちらも水に関係する言葉です。

通常とは異なる水の状態を表す2つの言葉ですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「増水」「洪水」の違いを解説します。

「増水」とは?

「増水」とは、「川や池などの水かさが増すこと」を意味する言葉です。


「増水」の使い方

大雨などの影響により通常の状態に比べて水の量が増えるさまを指します。

本来は普段の水量と比べて少しでも増えている状態を指す言葉ですが、一般的には一目見てわかるくらい水量が増えている状態を指す意味で使う言葉です。

水の量は増えているものの水があふれることはなく、流れは急になっていても池や川の範囲に留まっています。


「洪水」とは?

「洪水」とは、「川や池から水があふれ出すこと」を意味する言葉です。

「洪水」の使い方

豪雨などで水域に流れ込む水の量が増加すると水かさが増しますが、許容量を超える水が流れ込むとあふれてしまい境界を越えて水が外部へ流出します。

水域から領域を超えて水があふれ周辺へ流れ出すことを「洪水」といいます。

一般的にはただ境界を越えて水があふれるだけでなく住宅地や農地などに被害をもたらすような水のあふれ方に対して用いられる表現です。

「増水」と「洪水」の違い

「増水」「洪水」の違いは「境界を越えてあふれているか」です。

水の量は増えているものの堤防などによって区切られる境界内に留まりあふれていないのが「増水」、増えた水が境界を超えてあふれ出しているのが「洪水」という違いで区別されます。

「増水」はそのままおさまれば被害はありませんが「洪水」は周辺一帯に被害をもたらします。

「増水」の例文

・『大雨で川が増水している』
・『増水している川は流れも速い』

「洪水」の例文

・『堤防が決壊し洪水が発生した』
・『洪水により甚大な被害が発生した』

まとめ

「増水」「洪水」はどちらも水が増えるさまを表しますが外にあふれているかどうかで区別されます。

明確に区別される言葉なので基準を憶えておきましょう。

違い
違い比較辞典