「reserve」と「book」の違い(difference)とは?英語を分かりやすく解釈

「reserve」と「book」の違い英語

この記事では、“reserve”“book”の違いを分かりやすく説明していきます。

「reserve」とは?

“reserve”には、2つの意味があります。

1つめは、先取りするです。

他の人よりも前に、何かを行ったり、物をとったりすることをいいます。

列車の指定席を利用するためには、あらかじめ「ここを使いたい」と申請する必要があります。

誰かが先に申請をしていると、自分自身は利用することができません。

そのため、電車に乗る直前ではなく、数日前に「ここを使いたい」と申請することが少なくありません。

この誰かよりも先に何かをすることが“reserve”です。

先取りするという意味から、予約する、確保する、用意するという意味にもなります。

もう一つの意味は、取っておくことです。

この意味の取っておくとは、必要だから、後で使うから取っておくことです。

不要なものをため込むことではありません。

たとえば、長距離を走るには最後まで走る力を残しておく必要があります。

これは、力を取っておくということができます。

旅行に出かけたり、老後のためなど、お金を取っておくこともあります。

こういった必要なため取っておくことを意味しています。


「reserve」の使い方

予約するのは、他の人に取られないように取っておくためです。

力を残しておいたり、お金をためたり、食材を置いておいたりするのは、何かに使うために取っておくことです。

“reserve”は、取っておくことを指して使用します。

予約する意味で使用するときには、“reserve”の後に予約するものの名称がきます。

たとえば座席の場合だと“reserve a seat”となります。


「book」とは?

名詞の“book”には、主に2つの意味があります。

1つめは本です。

文章や絵などを印刷した紙を閉じたもののことです。

書店に行くとこういった形態のものがさまざま売られていますが、それらを指しています。

もう一つの意味は、綴じた帳面です。

ノートや小切手帳などのことを指しています。

動詞の“book”には、帳面に記録してもらうという意味があります。

帳面とは、何かを書くための紙を綴じたもののことで、ノートなどがそれにあたります。

ホテルや旅館などでは、利用者に氏名や名前を帳面に記入してもらうことがあります。

そういったことから、“book”には予約するという意味もあります。

「book」の使い方

名詞の場合は本のことを指して使用をし、動詞の場合は予約することを指して使用します。

「reserve」と「book」の違い

2つの言葉で意味が似ているのは、予約するという意味についてです。

この意味では違いはありません。

“reserve a seat”とも“book a seat”ともすることができます。

予約する以外の意味もあり、その点に違いがある言葉です。

まとめ

予約するという意味では同じで、その他の意味に違いがある2つの言葉です。

英語
違い比較辞典