「雑用」と「雑事」の違いとは?分かりやすく解釈

「雑用」と「雑事」の違いとは?違い

この記事では、「雑用と「雑事」の違いを分かりやすく説明していきます。

「雑用」とは?

この言葉には2つの意味があります。

ひとつは、こまごまとしたいろいろな、しなくてはならない事柄です。

飲食店で修業をしているとします。

新人なので、食材運び、野菜の皮むき、皿洗い、清掃など、こまごまとした仕事しかやらせてもらえません。

しかし、これらの仕事は料理を作るうえでやらなければならないことです。

こまごまとしているこのような仕事を意味する言葉です。

会社員の場合だと、お茶をいれる、おもてなしのためのお菓子を用意する、掃除をするなどがこれにあたります。

もう一つの意味は、こまごまとしたものにかかる金銭という意味です。

ノート、ペン、クリップなど、細かいものにかかる金銭をいいます。

パソコンやデスクなどは大きなものなので、これらにかかる費用はこの言葉が意味するものではありません。


「雑事」とは?

本来やるべき仕事以外のいろいろな用事という意味です。

雑多でささいな事柄のことをいいます。

たとえば、自分が本来やるべき仕事は事務処理だとします。

しかし、それ以外にもいろいろな用事があります。

たとえば、資料を他の部署まで運ぶ、話し合いの日程の調整をするなどです。

本来の仕事以外のこういったさまざまなものを「雑事」といいます。


「雑用」と「雑事」の違い

「雑用」「雑事」の違いを、分かりやすく解説します。

「雑」という漢字を使用している点が似ていますが、意味はやや異なります。

前者は、細かいさまざまな用事のことです。

仕事以外の事柄についても意味します。

後者は、本来の仕事以外の用事のことです。

こまごまとしていなくても、本来の仕事以外のものなら「雑事」といいます。

まとめ

用事という意味を持つ点や「雑」という漢字を使用している点は似ているのですが、一方はこまごまとした用事、もう一方は本来の仕事以外の用事という意味で、意味が異なります。

違い
違い比較辞典