「疚しさ」と「罪悪感」の違いとは?分かりやすく解釈

「疚しさ」と「罪悪感」の違いとは?違い

この記事では、「疚しさ」【やましさ】と「罪悪感」【ざいあくかん】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「疚しさ」とは?意味

後ろめたさがあるといった意味がある「疚しさ」【やましさ】は、後ろめたい気持ちがあるため悩み、いつまでも引きずっているという意味がある言葉です。

過去に人を裏切ったことがある者は、良心がとがめて素直な気持ちで相手と真正面から話ができなくなってしまうのです。

例えば、浮気した男性は、愛する彼女を裏切ったことへの罪に懺悔しつつ、謝れずにいるそのもどかしさと、反省できない自分の愚かさにすっきりしない気持ちで悩むといった状態を表します。


「罪悪感」とは?意味

罪の意識を感じて反省する気持ちを「罪悪感」【ざいあくかん】といいます。

自分がひどい行為したというのに、相手に対して「すまない」といった気持ちを伝えられずにいる自分の愚かな気持ちを表すわけです。

例えば、人の大事な壷を落として割ったというのに、その事実を隠して逃げるその行為に対して深く反省します。

「罪悪感に付け込む」といえば、相手の弱みを握り、嫌がるようなことをさせるといった意味があるわけです。


「疚しさ」と「罪悪感」の違い

「疚しさ」「罪悪感」の違いを、分かりやすく解説します。

一般的にやってはいけないとされる行為をしたのに、人に言えないでいる自分の状況に後ろめたいと感じる気持ちを「疚しさ」といいます。

不愉快な気持ちになる行為しておいて、嘘で相手のご機嫌をとる行為に良心がとがめるという意味があるのです。

もう一方の「罪悪感」は、謝罪しなければならないと思う行為をしたのに、反省しない自分の行為に罪を感じるという意味になります。

「疚しさ」の例文

・『疚しさがある人は、動きが挙動不審で怪しさを感じる』
・『疚しいことはないのに、彼女に見られると落ち着かない』

「罪悪感」の例文

・『人の物を借りて返さないとき、罪悪感で楽しく話せない』
・『元は女性であることを彼女に伝えられず、罪悪感に悩む』

まとめ

どちらも似たような意味がありますが、異なる部分が見られますので、状況に合わせてどちらを使ったらいいかを考えて使いこなしてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典