「タパス」と「ピンチョス」の違いとは?分かりやすく解釈

「タパス」と「ピンチョス」の違いとは?違い

スペイン語圏の国での常識的知識!!

この記事では、「タパス」「ピンチョス」の違いを分かりやすく説明していきます。

「タパス」とは?

蓋をするのスペイン語の動詞“tapar”がその語源となったもの。

スペインのアンダルシア地方でシェリー酒をひとくち飲む際にパンや肉で蓋をした事が由来だとされますが、タパスの歴史は日本人の私たちが思うよりも遥かに古く諸説あるため真相は不明です。

発祥地スペインでは小皿料理を酒と一緒に食べる事が概念。

しかし大航海時代、スペイン帝国時代の海外発展により植民地を通じて広まり、独自の概念化と発展を遂げていく事になりました。

日本ではバルで提供される様々な前菜を指すと言えるでしょう。


「ピンチョス」とは?

スペインバスク地方の言葉で串を指す言葉です。

パンに具材を乗せて串で止めて いた事がその名前の由来ですが、現在は串が刺さっていないものでも「ピンチョス」と呼ばれる事柄多い様です。

赤ワインやビールとともに楽しむオードブルだと言っていいでしょう。


「タパス」と「ピンチョス」の違い

「タパス」「ピンチョス」の違いを、分かりやすく解説します。

「タパス」はアンダルシア地方、「ピンチョス」はバスク地方発祥の違いがあります。

お酒のつまみのオードブルなのは共通点だと言っていいでしょう。

厳密には「タパス」は小分けされたオードブルの料理群を指します。

このため「ピンチョス」は多々ある「タパス」のなかの料理の一種類にしか過ぎないとも言えるでしょう。

ただし長い歴史の中で同義語化してしまったのも事実です。

まとめ

「タパス」は酒のつまみとして提供される小分けされた料理でいわゆるオードブルに該当します。

「ピンチョス」はスペイン・バスク地方で赤ワインやビールのつまみとして提供されるオープンサンドイッチが基本形です。

日本で良く見掛けるオードブルのメロン・コン・ハモン(生ハムメロン)やアセイトゥーナス(オリーブの実)等数々の料理とともに「ピンチョス」は多々ある「タパス」の一種類だと言えばわかりやすいかもしれません。

また長い歴史を経て現在では「タパス」「ピンチョス」は同義語になっているとも言えるでしょう。

違い
違い比較辞典