「在外公館」と「大使館」の違いとは?分かりやすく解釈

「在外公館」と「大使館」の違いとは?違い

この記事では、「在外公館」「大使館」の違いについて紹介します。

在外公館とは?

在外公館とは国が他国内に設置した機関で、他国との外交や自国民の保護、他国民に対する査証(ビザ)の発給などの業務を行っています。

テロや紛争、災害などが起きた場合には現地の日本人の保護も行います。

国際法では、使節団の公館と呼ばれています。

在外公館には大使館や総領事館、政府代表部があり、外務省の機関として世界各地に置かれています。

それぞれ異なる役割があります。

総領事館は世界の主要都市に置かれている機関で、その地方の在留邦人を保護したり通商問題の処理や様々な情報の収集、広報活動等を行っています。

政府代表部は、国際機関に対して日本を代表する機関になります。

在外公館には、国際法における外交特権があります。


大使館とは?

大使館とは在外公館のうち、特命全権大使を長とする機関のことをいいます。

大使館は各国の首都に置かれており、主に国家間の外交交渉を担っています。

相手国の政府と交渉を行い、政治や経済などの情報収集、日本のことを正しく理解してもらうための広報活動等も行っています。

特命全権大使は、外交使節団の中でも最上位の階級にあります。

大使館の敷地内は治外法権が認められているので、その国の警察でも勝手に立ち入ることはできません。


在外公館と大使館の違い

大使館は在外公館の1つで、在外公館にはその他にも総領事館や日本代表部等があります。

大使館は他国の首都に1つだけしかありませんが、領事館はその国の任意によって設置の有無や数が異なります。

大使館の長である特命全権大使には、国を代表して交渉する権限があります。

領事館は、外交問題や政治問題に関して法的権限は持っていません。

また、大使館には外交特権がありますが、総領事館には大使館に準じる特権及び免除があります。

まとめ

在外公館にはいくつか種類があり、その中の1つが大使館です。

違い
違い比較辞典