「馬面」と「面長」の違いとは?分かりやすく解釈

「馬面」と「面長」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「馬面」「面長」の違いを分かりやすく説明していきます。

「馬面(うまづら/ばめん)」とは?

「馬面」には2つの読み方があり、どちらの読み方を用いるかによって指し示す意味が若干異なります。

「馬面(ばめん)」とは、「馬の顔」「馬のように長い顔」「馬具の一種で、馬の額から鼻あたりまでを覆う物」という意味を指す言葉です。

そして、「馬面(うまづら)」とは、「馬のように長い顔」「顔の長い人を揶揄した語」「ウマヅラハギの略」という意味を指す言葉です。


「馬面」の使い方

「馬面」は名詞として使われています。


「面長(おもなが)」とは?

「面長」には以下の意味が含まれています。

「顔が長めであることやその様」
「態度や気持ちがのんびりしていることやその様」
「お人好しであることやその様」

「面長」の使い方

「面長」は名詞としてや、形容動詞として使われています。

「馬面」と「面長」の違い

「面長」には「顔が長めであることやその様」という意味が含まれており、「馬面」には、その「面長」の特徴を持つ人を馬になぞらえた表現、もしくは馬になぞらえて揶揄した表現という意味が含まれています。

「馬面」の例文

・『馬面であること芸にしているお笑い芸人が人気を集めている』

「面長」の例文

・『彼は面長であることにコンプレックスを抱いているようだ』

まとめ

「馬面」には2つの読み方があり、どちらの読み方を用いるかによって指し示す意味が若干異なります。

「馬面(ばめん)」とは、「馬の顔」「馬のように長い顔」「馬具の一種で、馬の額から鼻あたりまでを覆う物」という意味を指す言葉です。

「馬面(うまづら)」とは、「馬のように長い顔」「顔の長い人を揶揄した語」「ウマヅラハギの略」という意味を指す言葉です。

「面長」とは、「顔が長めであることやその様」「態度や気持ちがのんびりしていることやその様」「お人好しであることやその様」という意味が含まれる言葉です。

「面長」には「顔が長めであることやその様」という意味が含まれており、その「面長」の特徴を持つ人を馬になぞらえた表現、もしくは馬になぞらえて揶揄した表現が「馬面」になります。

違い
違い比較辞典