「板場」と「板前」の違いとは?分かりやすく解釈

「板場」と「板前」の違いとは?分かりやすく解釈違い

「板場」「板前」はどちらも日本料理の料理屋に関係する言葉です。

2つの言葉はそれぞれ何を意味しているのでしょう今回は、「板場」「板前」の違いを解説します。

「板場」とは?

「板場」とは、「料理屋の調理場」を意味する言葉です。


「板場」の使い方

割烹や会席など主に日本料理を提供する料理屋の調理場を指します。

食材をさばく時に使用する台のことをまな板と言いますが、昔のまな板は今のように簡単に動かせるものではなく土台に据え付けられていました。

食材をさばくための板が設置されている場所であることから調理場のことを「板場」と呼ぶようになり、現在では慣習的に日本料理を提供する店の調理場のことを「板場」と呼んでいます。

調理する場所や設備を指すほか「店の中で調理を担当する部門」という組織の一部を指す言葉としても使われています。


「板前」とは?

「板前」とは、「日本料理の料理人」を指す言葉です。

「板前」の使い方

日本料理を提供する店で調理を担当する料理職人を指します。

基本的に日本料理の専門職人を指す言葉で中華料理やフランス料理の料理人を「板前」とはいいません。

日本料理の中でも寿司職人は特殊な専門分野ですが寿司職人も「板前」に含まれます。

十分な技術を身につけた一人前の日本料理職人を指す言葉なのでまだ技量が不十分な見習いは「板前」を名乗れません。

「板場」と「板前」の違い

日本料理の調理場が「板場」、調理場で働く料理人が「板前」です。

調理場で働く人たちという意味で「板場」という言葉を使うこともあります。

「板場」の例文

・『板場は目が回るほどの忙しさだ』
・『献立はすべて板場に任せている』

「板前」の例文

・『板前になるために修行する』
・『3年間板前として働いていた』

まとめ

「板場」「板前」はどちらも日本料理に関係する言葉ですが場所か人かの違いで区別されています。

日本料理以外の料理屋では使わない表現なので注意しましょう。

違い
違い比較辞典