「許可」と「認可」の違いとは?分かりやすく解釈

「許可」と「認可」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「許可」「認可」の違いを分かりやすく説明していきます。

「許可(きょか)」とは?

「許可」には以下の意味が含まれています。

「相手の願いを聞き入れ、行為や行動を許すこと」
「禁止されている行為に対し、特例を設けてそれを解除し、行為ができるようにする行政行為」
「許可」の類義語には同じく「行為や行動を許すこと」という意味を指す「許容(きょよう)」「許諾(きょだく)」「承認(しょうにん)」「容認(ようにん)」、そして、後述する「認可(にんか)」などがあります。


「許可」の使い方

「許可」は名詞としてや、動詞として「許可する」というように使われています。


「認可(にんか)」とは?

「認可」には以下の意味が含まれています。

「適当であることを認めて、許可すること」
「行政庁など公の機関が第三者の行為を補充して、法律上の効力を完成させる行政行為」
「認可」の類義語には、先述した「許可(きょか)」をはじめ、「許容(きょよう)」「許諾(きょだく)」などがあります。

「認可」の使い方

「認可」は名詞としてや、動詞として「認可する」というように使われています。

「許可」と「認可」の違い

「許可」「認可」はいずれも主たる意味は「行動や行為を許すこと」になります。

したがって、2語は類義語の関係に当たると言えます。

「許可」の例文

・『審査が通り、特別手当の受給が許可された』

「認可」の例文

・『必要な手続きを終え、晴れて会社の設立が認可された』

まとめ

「許可」「相手の願いを聞き入れ、行為や行動を許すこと」「禁止されている行為に対し、特例を設けてそれを解除し、行為ができるようにする行政行為」という意味を表す言葉です。

「認可」「適当であることを認めて、許可すること」「行政庁など公の機関が第三者の行為を補充して、法律上の効力を完成させる行政行為」という意味を表す言葉です。

「許可」「認可」は近しい意味を含んでいることから類義語の関係に当たると言えます。

違い
違い比較辞典