この記事では、「悪意」と「故意」の違いを分かりやすく説明していきます。
「悪意(あくい)」とは?
「悪意」には以下の意味が含まれています。
・「他人を憎んで、危害を加えようとする気持ち」
・「良くない意味」
・「法律上の効力に影響を与える事情を知っていること」「悪意」の類義語には「悪気(わるぎ)」や「悪心(あくしん)」、「邪気(じゃき)」や「邪心(じゃしん)」などがあります。
「悪意」の対義語には「善き心」や「他人のためを思う親切心」などの意味を含める「善意(ぜんい)」があります。
「悪意」の使い方
「悪意」は名詞として使われています。
「故意(こい)」とは?
「故意」には以下の意味が含まれています。
・「わざとすることやその気持ち」
・「私法において、自らの行為から一定の結果が生じうることを容認しながらその行為を行う心情」
・「刑法において、罪となることを認識していながら、結果の発生を意図、もしくは容認していること」
「故意」の類義語には「わざと」や「作為(さくい)」、「殊更(ことさら)」や「意図的(いとてき)」、「計画的(けいかくてき)」、「作為的(さくいてき)」などがあります。
「故意」の類義語には「不注意などによって生じたしくじりや過ち」を意味する「過失(かしつ)」があります。
「故意」の使い方
「故意」は名詞として使われています。
「悪意」と「故意」の違い
「悪意」は主に「他人を恨み、害を加えようとする気持ち」という意味を表します。
対して、「故意」は主に「結果が分っていながら、わざとやること」という意味を表します。
「悪意」の例文
・『彼は富も名声も得ている友人に嫉妬し、悪意を抱いている』
「故意」の例文
・『彼女は故意に相手の物を破損させた疑いを持たれた』
まとめ
・「悪意」とは、「他人を憎んで、危害を加えようとする気持ち」や「良くない意味」という意味を含める言葉です。
・「故意」とは、「わざとすることやその気持ち」などの意味を含める言葉です。