この記事では、「局留め」と「私書箱」の違いを分かりやすく説明していきます。
「局留(きょくど)め」とは?
「局留め」とは、「郵便物などを配達により受領するのではなく、差出人が宛先として書いた郵便局で受け取ることができる郵便制度」のことである「郵便局留め」の略語です。
「局留め」の使い方
「局留め」は名詞としてや、動詞として「局留めする」というように使われています。
「私書箱(ししょばこ)」とは?
「私書箱」とは、「郵便局内に設置されている受取人として契約した人専用の郵便物受取箱」を意味する言葉です。
「私書箱」の使い方
「私書箱」は名詞として使われています。
「局留め」と「私書箱」の違い
「局留め」は「郵便物などを差出人が宛先として書いた郵便局で受け取ることができる郵便制度」のことです。
一方、「私書箱」は「受取人として契約した人専用の郵便物受取箱」のことを指します。
「局留め」の例文
・『帰り道に郵便局によって荷物を受け取りたいので、局留めにしてもらった』
・『配達業者から局留めにしておいた荷物を届けた旨の通知を受け取った』
「私書箱」の例文
・『フランスの私書箱は基本的にどんな人でも申込みをすれば使用ができる』
・『日本の私書箱は郵便局に申し込んで利用できるが、郵便物の着信数が一定程度あることなどの条件がある』
まとめ
・「局留め」とは、「郵便物などを配達により受領するのではなく、差出人が宛先として書いた郵便局で受け取ることができる郵便制度」のことである「郵便局留め」の略語です。
・「私書箱」とは、「郵便局内に設置されている受取人として契約した人専用の郵便物受取箱」を意味する言葉です。
・「局留め」は「郵便物などを差出人が宛先として書いた郵便局で受け取ることができる郵便制度」のこと、「私書箱」は「受取人として契約した人専用の郵便物受取箱」のことを指します。