この記事では、「便覧」と「一覧」の違いを分かりやすく説明していきます。
「便覧(べんらん/びんらん)」とは?
「便覧」とは、「物事の内容を知るのに、便利に調べやすいように編集した本」や「見るのに都合の良いように簡明に作られた書物や冊子」を意味する言葉です。
「便覧」の類義語には「ハンドブック」や後述する「一覧(いちらん)」などがあります。
「便覧」の使い方
「便覧」は名詞として使われています。
「一覧(いちらん)」とは?
「一覧」とは、「一通り目を通すこと」や「全体の内容が分かるように簡明に記したもの」を意味する言葉です。
「一覧」の類義語には同じく「一通り目を通すこと」を意味する「通覧(つうらん)」や、同じく「全体の内容が分かるように簡明に記したもの」を意味する「要覧(ようらん)」、そして、先述した「便覧(びんらん)」などがあります。
「一覧」の使い方
「一覧」は名詞としてや、動詞として「一覧する」というように使われています。
「便覧」と「一覧」の違い
「便覧」と「一覧」はともに「簡明に記されたもの(冊子など)」という意味が含まれています。
したがって、2語は類義語の関係に当たると言えます。
「便覧」の例文
・『学年度のはじめに全生徒に学生便覧が配布された』
・『美術館では画家についての情報が記された便覧を配っていた』
「一覧」の例文
・『契約の締結前に条項が記された書類を一覧する』
・『商品一覧ページから、欲しいアイテムを選択した』
まとめ
・「便覧」とは、「物事の内容を知るのに、便利に調べやすいように編集した本」や「見るのに都合の良いように簡明に作られた書物や冊子」を意味する言葉です。
・「一覧」とは、「一通り目を通すこと」や「全体の内容が分かるように簡明に記したもの」を意味する言葉です。
・「便覧」と「一覧」はともに「簡明に記されたもの(冊子など)」という意味を表す言葉であり、2語は類義語の関係に当たると言えます。