この記事では、「誤植」と「誤謬」の違いを分かりやすく説明していきます。
「誤植」とは?
「誤植」は「ごしょく」と読みます。
意味は「印刷物で、文字や記号を誤って発行すること」です。
印刷する時に、文字を間違ったまま機械にかけてしまい、誤字が発生することです。
「誤植」の言葉の使い方
「誤植」は名詞として「誤植する・した」「誤植がある・あった」などと使われます。
「誤」は「あやま(る)」とも読み「間違える」という意味、「植」は「う(える)」とも読み「草木をうえる」から転じて「活字を組む」という意味、「誤植」で「間違えて活字を組むこと」になります。
昔は活版印刷で、文字をひとつずつ拾って原版に組み入れて印刷していたことから、「植」という漢字が使われる様になりました。
「誤謬」とは?
「誤謬」は「ごびゅう」と読みます。
意味は「言葉や考え方を間違えること」です。
人が話した言葉や解釈などが間違っていることを表します。
「誤謬」の言葉の使い方
「誤謬」は名詞として「誤謬がある・ない」「誤謬をおかす」などと使われます。
「誤」は「間違える」という意味、「謬」という漢字は「言葉がもつれること」を表し、ここから「まちがえる」という意味、「誤謬」で「言葉のもつれから間違えること」になります。
「誤植」と「誤謬」の違い
「誤植」は「印刷物で、間違えて活字を組むこと」という意味です。
「誤謬」は「言葉や考え方を間違えること」という意味です。
「誤植」の例文
「誤植」の例文は以下の通りです。
・『小説で誤植を発見する』
・『誤植を出版社に指摘したところ謝礼が届いた』
・『本刷りに入る前に誤植がないかチェックする』
「誤謬」の例文
「誤謬」の例文は以下の通りです。
・『言葉の誤謬により相手に誤解を与える』
・『このレポートには誤謬が含まれている』
・『専門家としてネット上で誤謬を正す』
まとめ
今回は「誤植」と「誤謬」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。