この記事では、「蔓延る」と「行渡る」の違いを分かりやすく説明していきます。
「蔓延る」とは?
「蔓延る」は、病気や悪い風習など、人にとってよくないものが広がっている様子を指して使われることが多く、ネガティブなニュアンスを持つ言葉です。
また、「蔓延する」と書くこともありますが、一般的に、草木がのびて広がり茂る場合に「蔓延る」と表現し、何かが充満したり威勢を振るったりする場合に「蔓延する」と表現することが多いと考えられます。
「行渡る」とは?
広い範囲に広がることを意味する言葉です。
例えば、音や匂いなどが空間に広がる様子を、「行渡る」と表現します。
また、物事が広く知られることも「行渡る」と言います。
漢字の「行」は「ゆく」と読み、物事が移動して広がる様子を表しています。
「蔓延る」と「行渡る」の違い
「蔓延る」と「行渡る」の違いを、分かりやすく解説します。
「蔓延る」と「行渡る」は、どちらも何かが広がる様子を表す言葉ですが、意味や使い方に違いがあります。
「蔓延る」は、良くないものや状況が勢いよく広まることを意味する言葉です。
その一方で、「行渡る」は、良いものや状況が広く行き渡ることを意味する言葉だという点で異なります。
「蔓延る」の例文
・『新型コロナウイルスが世界中に蔓延ることになった』
・『暴力や犯罪が社会に蔓延る』
「行渡る」の例文
・『末端の人に行渡るような社会制度を整えないと意味がない』
・『この地域では伝統的な風習が今でも行渡っている』
まとめ
「蔓延る」と「行渡る」は似た意味を持つ言葉ですが、使い方に違いがあります。
「蔓延る」は「はびこる」と読み、良くないものが勢いよく広がることや、草木が繁茂することを表します。
その一方で、「行渡る」は「ゆきわたる」と読み、広く知れ渡ることや、広範囲に広がることを表します。
それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。