この記事では、「残存」と「残留」の違いを分かりやすく説明していきます。
「残存」とは?
「残存」とは生き残りをかけて残ることを意味し、競争において数名だけが役職という形で生き残ることができるとした場合、競争によって勝ち生き残った者が「残存者」です。
よって、「残存」は、競争などで生き残りをかけて戦い生き残ることです。
「残留」とは?
「残留」は、残ることを意味し、生き残りというような大層な名義でその場にとどまっていません。
言い方が悪いのですが、お情けという方法でその場にとどまっているだけで「残留選手」というのは別に生き残りをかけて選手同士で争いその場にとどまっているのではありません。
ただ単に、その場に留まっているだけです。
しかも「残留」は、自分から宣言できない上、相手側が決めるのでスポーツなんかでは「残留」の決定権は、運営側になります。
「残存」と「残留」の違い
両者の違いは、自ら競争をして競争の結果勝ち、勝者となり生き残るか、生き残りなど大層な名義でその場に留まっていないかです。
「残存」は、競争により、勝者だけが生き残るというものですが、「残留」は別に競争をする必要性は無く、言ってしまえば、運営側の意思で対象者をその場に留まらせます。
「残存」の例文
・『残存社員となり新たな役職を得る』
・『前の会社に残存していた人間だけを集め会社を興す』
「残留」の例文
・『スポーツ選手の残留がニュースで報じられる』
・『残留処置により以前より給料が減った』
まとめ
「残存」は、生き残りという名目で競争によって生き残ることを意味し、「残留」は別に、生き残りという大層な名義でその場に留まることを決意しません。
だから、「残留処置」というのはとりあえず首にしないというだけで言ってしまえばお情けです。
逆に「残存」側は、優秀ゆえに競争に勝ち残れるというものなので残った人物は競争に勝てる優秀な人たちが「残存」になります。