「部下」と「同僚」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「部下」と「同僚」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「部下」「同僚」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「部下」と「同僚」の違い

「部下」「同僚」は、どちらも会社で一緒に働く人の関係を表す用語ですが、定義は異なります。

「部下」は社内で自分よりも職位が下にある人のこと、「同僚」は自分と同じ職位についている人のことです。


「部下」と「同僚」の使い方の違い

「部下」「同僚」は、どちらも同じ会社で働いている人を表す時に使いますが、対象が異なります。

自分よりも職位が下で自分の指示に従って行動を取る社員は「部下」と呼び、自分と同じ職位にある社員のことは「同僚」と呼びます。


「部下」と「同僚」の英語表記の違い

英語表記した場合、「部下」“Subordinate”「同僚」“colleague”“co-worker”となります。

ただし、他国では社員を「部下」と呼ぶ概念がないため、実際に“Subordinate”(下位)という単語が使われることはほとんどありません。

部下にあたる社員を呼ぶ際には「一緒に働く仲間」というニュアンスで“our staff”“my Team member”を用いるのが一般的です。

「同僚」を意味する“Subordinate”はスキルの水準が同レベルの人、“co-worker”は同じ職場の仲間を指す時に使われます。

「部下」の意味

「部下」とは組織において、ある人の下に属している人のことです。

一般には同じ会社に勤務する人の間柄を表し、ある人から見て、自分より職位が下で自分の指示を受けて行動を取っている人を「部下」と呼びます。

「部」は組織という意味を、「下」「ほかのものより低い所にある」という意味を持ちます。

その「部」「下」を組み合わせた「部下」「組織の中で、あるものに比べて低いところに存在するもの」を意味しているのです。

自分より年上の人でも先に入社した人でも、職位が下にあって指示を受ける立場にあるならば、その人は自分の「部下」となります。

「部下」の使い方

一般には、自分より職位が下にある社員のうち、同じ部署内で直に指示を受けて行動する社員を「部下」と呼びます。

たとえば、ある会社の同じ部署に「課長」「係長」「一般社員」が属して仕事をしているならば、一番職位が下にある「一般社員」「課長」「係長」「部下」にあたります。

「係長」は自分より職位が上にある「課長」「部下」です。

また、ある会社に派遣されてきた「派遣社員」がその職場の「課長」「係長」の指示を受けて働く場合も、派遣されている間は「課長」「係長」「部下」となります。

「部下」を使った例文

・『山田課長は部下に慕われている』

・『その仕事は部下に任せておこう』

・『素晴らしい部下を持って、私は幸せ者だ』

・『部下のミスは私に責任があります』

・『あの部下はやる気が感じられない』

「部下」の類語

「部下」の類義語には「配下」【はいか】があります。

「配下」は、ある人(組織)の下に属する人(組織)のことです。

また「部下」と同じ意味とはいえませんが「臣下」「側近」も似た意味合いを持ちます。

「臣下」【しんか】君主に使える人

「側近」【そっきん】権力者のそばで仕える人

ちなみに、ある人の指示に従って行動する者は「手下」【てした】とも呼ばれますが「手下」は、悪の組織で使われる言葉のため「部下」の代わりには使いません。

また、後から組織に入った人を「後輩」【こうはい】とも呼びますが「部下」「後輩」は意味が異なります。

「後輩」は職位に関係なく、自分より職歴が浅い人を指します。

「部下」の対義語

「部下」の対義語は「上司」【じょうし】です。

会社の中で、自分よりも職位が上にある人を指す時に使います。

「同僚」の意味

「同僚」とは、同じ会社で一緒に仕事をしている人達のことです。

一般には、職位が同じ人を指して使われます。

「同」には、別のものではない、物事を共有するもの、という意味があり、「僚」には仲間という意味があります。

その「同」「僚」を組み合わせた「同僚」「物事を共有する同じ立ち場の仲間」を表しています。

必ずしも入社時期や年齢が同じではなくとも「同僚」となります。

「同僚」の使い方

「同僚」は、ある人が、同じ会社に勤務している同じ職位の人を呼ぶ時、第三者に紹介する時に使われます。

たとえば、同じ会社で一緒に働く一般社員のAさんとBさんは、お互いに「同僚」の間柄になります。

広義には、職位に関係なく一緒に働く仲間を指しますが、職位が同じ人を「同僚」と呼び、自分より職位が上の人ならば「上司」、職位が下にある人のことは「部下」と呼ぶのが一般的です。

「同僚」を使った例文

・『同僚と一緒にお酒を飲みに行く』

・『同僚の結婚式に招かれる』

・『山田君は私の同僚の中で一番優秀な人物だよ』

・『職場の同僚と気が合わない』

・『実は同僚の同僚とお付き合いしています』

「同僚」の類語

「同僚」の類語には「同輩」【どうはい】があります。

「同輩」は職位、地位、経歴が同じ人という意味です。

そのほか、全く同じ意味とはいえませんが「同僚」と近しいい用語に「同役」「僚友」「傍輩」などもあります。

「同役」【どうやく】同じ役目につく人

「僚友」【りょうゆう】職場の仲間

「傍輩」【ほうばい】同じ人の元で働く者同士

また「同期」【どうき】は、「同僚」のうち入社時期が同じ人を指します。

「同僚」の対義語

「同僚」の対義語は「上司」「部下」です。

「同僚」は同じ職位につく人を指すことから、職位が上にある「上司」と職位が下にある「部下」は、「同僚」と反対の意味を持つことになります。

まとめ

「同僚」「部下」の違いを説明しました。

ビジネスシーンで使い方を間違えると恥ずかしい思いをすることがあります。

ぜひ正しい意味と使い分けの仕方を覚えておきましょう。