「薬局」と「ドラッグストア」の違いとは?分かりやすく解釈

「薬局」と「ドラッグストア」の違いとは?違い

この記事では、「薬局」「ドラッグストア」の違いを分かりやすく説明していきます。

「薬局」とは?

「薬局」は、薬剤師さんが常駐しているため、医療用の医薬品の販売が許されています。

よって、「薬局」では、漢方薬の販売が可能で医療に用いる治療用の薬品という扱いで漢方が販売可能です。

ただし、調合して販売をする場合「調剤薬局」という言い方をして「薬局」とひとまとめにせずに調合もできますと公言していることが多いです。


「ドラッグストア」とは?

「ドラッグストア」は、医師などが治療に用いる薬剤以外を販売するお店で薬剤師も常駐していません。

なので、医療用の医薬品は販売しておらず、かつ薬剤師もいませんので、薬の調合はできません。

調合した薬剤を販売できないということは漢方のような商品も調合したタイプは販売できず、市販されている医療用外の漢方の販売に限ります。


「薬局」と「ドラッグストア」の違い

両者の違いは、薬の販売員さんが薬剤師の免許を持っているかどうかで、薬剤師の免許を持つ人が在中している場合、調合も可能となる点です。

「ドラッグストア」でも薬剤師さんは在中していますが、あちらは、市販薬のような薬の販売の責任を監督するという立場で在中しており、「薬局」のように医療による治療で使用する薬を調合したり管理する立場にありません。

「薬局」の例文

・『薬局で漢方薬を処方してもらう』

「ドラッグストア」の例文

・『ドラッグストアで市販薬を購入する』

まとめ

「薬局」については、医療で使用する治療用の薬剤の販売が可能という点があり、調合も可能です。

よって漢方薬の調合なんかも「薬局」は可能です。

一方、「ドラッグストア」の場合、医療で治療に使用する漢方薬は調合できません。

なぜなら、薬剤師さんが在中していない可能性がある点、調合施設を持ち合わせていない可能性があるうえ「ドラッグストア」はあくまで市販薬を管理するために薬剤師さんがいるかもしれない施設だという点にあります。

そのうえで、「ドラッグストア」に薬剤師さんが在中するようになった理由は、市販薬の中でも医療用の商品が展開され薬剤師さんが販売の管理をしないと売れない商品が出てきたがゆえです。

違い
違い比較辞典