「精細」と「精巧」には、どのような違いがあるのでしょう。
この記事では、「精細」と「精巧」の違いを分かりやすく説明していきます。
「精細」とは?
「精細」には、「細かい」という漢字が用いられています。
その漢字の通り、細かな部分まで注意が行き届いてこと。
きわめて詳しいことを意味する言葉となります。
言い換えれば、「綿密」や「委細」、「詳細」、「入念」、「精密度」などと同じです。
「精細」の使い方
「精細」は、「精細さを欠く」や「精細な調査」、「精細なパターン」、「精細な画像」、「精細度」などといった形で用いられます。
「精巧」とは?
「精巧」には、「巧」という漢字が用いられています。
「巧」には、たくみ、上手、腕前といった意味があります。
その漢字の通り、仕組みが細かいだけでなく上手に出来ているといった意味が「精巧」にはあります。
言い換えれば、「精工」や「精妙」、「繊細」、「凝った」などと同じです。
また、対義語は「粗雑」です。
「精巧」の使い方
「精巧」は、「精巧を極めた」や「精巧な細工」、「精巧なからくり」、「精巧な機械」、「精巧なデザイン」などといった形で用いられます。
「精細」と「精巧」の違い
「精細」は、細かな部分まで注意が行き届いてこと。
きわめて詳しいことを意味する言葉。
「精巧」は、仕組みが細かいだけでなく上手に出来ているといった意味を持つ言葉です。
このように、「精巧」には、細かいだけでなく上手といった意味があり、その点に違いがあります。
「精細」の例文
・『今回の行動は、少し精細さを欠くものではなかったかと反省しています』
・『精細な調査で、非常にわかりやすかったです』
・『精細に話してくれたお陰で、内容を掴むことができました』
・『精細で的確な情報を求めます』
「精巧」の例文
・『精巧で美しい点に魅かれました』
・『子供が作ったとは思えない精巧な作品です』
・『あまりにも、精巧なイミテーションで騙されるところでした』
・『精巧な細工がされている』
まとめ
以上のように、細かな点で意味が異なる2つの言葉となります。