「黒砂糖」と「黒糖」の違いとは?分かりやすく解釈

「黒砂糖」と「黒糖」の違いとは?違い

この記事では、「黒砂糖」「黒糖」の違いを分かりやすく説明していきます。

「黒砂糖」とは?

黒砂糖とは、サトウキビから作られる黒褐色の砂糖のことをいいます。

サトウキビのしぼり汁を煮詰めて、濃縮したものを冷やしたのが黒砂糖になります。

砂糖というと白い色をした上白糖やグラニュー糖といった砂糖が一般的ですが、白砂糖は甘味成分のみを取り出して精製して作ります。

そのため白い色になり、黒砂糖は精製していないので黒褐色をしています。

砂糖には三温糖や中双糖といった茶色をしているものもありますが、これらは煮詰めてカラメル化することで茶色になっているので黒砂糖とは異なります。

黒砂糖にはミネラルが含まれますが、三温糖や中双糖にはほとんど含まれていません。

それから黒砂糖には密分が含まれているので、白砂糖に比べると固まりやすいという特徴があります。

塊の状態で販売されているものも多いです。

黒砂糖は料理の味付けにも使いますし、コーヒーや紅茶に入れる甘味料としても使います。


「黒糖」とは?

黒糖とは、黒砂糖のことをいいます。

日本で生まれた独特の砂糖で、沖縄県や奄美地方などサトウキビを栽培する暖かい地域でよく作られています。

黒糖には鉄分やカルシウム、カリウム、リンといったミネラルが豊富に含まれています。

白砂糖よりも栄養価は高いですが、独特の風味があります。

渋味や苦味といった雑味もあるので、料理によっては主張が強すぎると感じることもあるようです。

黒糖の風味を活かしたスイーツ等に用いられることもあります。

サトウキビの産地である沖縄や九州には、黒糖を使ったお菓子が多いです。

黒糖を使った代表的なお菓子には、かりんとうがあります。

菓子パンや飴などにも用いられています。


「黒砂糖」と「黒糖」の違い

黒砂糖と黒糖は、呼び名が違うだけで同じものです。

違いは全くありません。

まとめ

黒砂糖と黒糖は同じものなので、違いはありません。

違い
違い比較辞典