同じうなぎがのっている食べ物の「うな丼」と「うな重」には、どのような意味の違いがあるのでしょうか。
この記事では、「うな丼」と「うな重」の違いを分かりやすく説明していきます。
「うな丼」とは?
「うな丼」は、どんぶりにご飯、そして、うなぎがのったものを指します。
「うな丼」に使用されている器はどんぶりです。
形は丸型で陶磁器よりも漆器のどんぶりが多く使用されています。
「うな丼」は、「かつ丼」や「親子丼」、「天丼」などと同じで、どんぶりに白米。
その白米にうなぎのたれをかけ、そして、うなぎをのせれば完成です。
「うな重」とは?
「うな重」は、重箱にご飯、そして、うなぎがのったものを指します。
「うな重」に使用される器は重箱です。
形は四角でフタのついた重箱となります。
「ステーキ重」や「天重」などと同じで、重箱の中に白米。
その白米にうなぎのたれをかけ、そして、うなぎ。
最後、フタを閉めれば完成です。
「うな丼」と「うな重」の違い
「うな丼」と「うな重」の違いは、使用する器違いのみです。
「うな丼」にはどんぶりを使用し、「うな重」には重箱を使用します。
この違いだけで、「うな丼」や「うな重」かと呼び名が変わります。
それよりも、「うな丼」や「うな重」の場合、地域によっての差の方が大きくなる傾向にあります。
使用するうなぎのかば焼きにおいて、関東と関西では大きく異なります。
関東の場合は、焼いたうなぎを蒸しますが、関西の場合、うなぎは焼くだけ。
蒸すことはありません。
ふっくら食感とパリッと食感といった違いが地域によって生じます。
価格の違いにおいては、「うな重」の方が高価になる傾向があります。
その理由は見映えです。
「うな重」の方が平らなご飯にうなぎを敷き詰めるものとなり、結果的に使用するうなぎの量が多くなってしまいます。
そのため、「うな丼」に比べ高価になることが多くなります。
まとめ
以上のように、これら2つの違いは器のみとなります。