「順位」と「順番」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「順位」と「順番」の違い生活・教育

この記事では、「順位」「順番」の違いを分かりやすく説明していきます。

「順位」と「順番」の違い

「順位」「順番」の違いについて紹介します。


「順位」と「順番」の使い方の違い

「順位」は、「ある基準により並べられた時の位置関係」に使われます。

一定の基準に沿って判別した時に、振り分けられる位置のことを言います。

「順番」は、「ある規則により並べられ、次々に回ってくる関係」に使われます。

固定された状態ではなく、これから起きるものごとを待つ上での並び位置のことを言います。


「順位」と「順番」の英語表記の違い

「順位」の英語表記は以下の通りです。

1つ目は「priority」「優先権」「優先順位」という意味です。

ビジネス用語で「プライオリティ」と日本語にもなっています。

“That issue has low priority.”
(その問題は後回しでいいよ)
2つ目は「ranking」で、「等級づけ」「順位」という意味で、「ランキング」と日本語にもなっています。

“It decides the ranking by voting.”
(投票で順位を決めます)
「順番」の英語表記は以下の通りです。

1つ目は「turn」で、「回る」「戻る」「順番」という意味があります。

“It’s my turn.”
(私の順番です)
2つ目は「order」で、「注文」「命令」「配列」「順番」など数多くの意味があります。

日本語で「オーダー」というとお店で注文する意味で使われることが多くなりますが、英語では「順番」という意味でもよく使われます。

“Let’s change orders.”
(順番を変えてみよう)

「順位」の意味

「順位」「じゅんい」と読みます。

意味は「ある一定の基準に従い、上下や優劣などの関係に並べた時の、それぞれの位置関係」になります。

複数のものに対して何かの基準を設けて、それに従い上下や優劣、或いは先か後かなどを決めて並べた時に、それぞれの位置を表します。

「順」「道筋に従って進むこと」という意味、「位」「くらい」とも読み、「等級」という意味、「順位」「筋に従って定められた等級のこと」になります。

「順位」を決めるにはある基準が設けられていますが、その基準は様々で、個人の主観のみにこともあれば、大勢により客観的に決められることもあります。

「順位」の使い方

「順位」は、「ある基準に従って複数の物を並べた時の、それぞれの位置関係」に使われます。

「順位を決める・決めた」と使われたり、対象となる言葉と組み合わせて「成績順位」「優先順位」など複合語として使われます。

「順位」「等級」を決めることを表し、何らかの基準で上から下、或いは下から上に並べられる時に使われる言葉です。

「順位」を使った例文

・『箱推しなので、メンバーそれぞれに順位を付けるのは難しい』
・『今回は勉強しなかったので、成績順位が下がってしまった』
・『お取り寄せスイーツ順位で1位に輝いた商品を購入してみた』
・『仕事は常に優先順位を考えながらこなしてくことが大切だ』
・『好きな食べ物の順位でナンバーワンと言えばお寿司です』

「順位」の類語

「位置付け(いちづけ)」「あるものごとを、関連するものごと全体に対して占める位置を決めること」という意味です。

「この物語の中では脇役の位置付けが高くなっている」などと使われます。

「ランキング」「ある集まりを構成するものに上下関係を決めること」という意味です。

「お取り寄せランキングベスト3にランクインしている商品」などと使われます。

「順位」の対義語

「ランダム」「無作為・任意であること」という意味です。

「箱の中からランダムに取り出して手渡していった」などと使われます。

「順番」の意味

「順番」「じゅんばん」と読みます。

意味は「一定の規則に従って並んだ位置で、次々に行われるものごとを待つ状態」です。

一定の規則に従い並び位置を決めることですが、そのままの状態を固定するのではなく、あるものごとをかわるがわる行う流れになっていることを言います。

2つに分かれて交互にすることもあれば、最初から最後まで一列に決めて、一人ずつ行うこともあります。

「番」「かわるがわるある役割に当たること」という意味、「順番」「筋に従って進み、かわるがわる役割に当たること」になります。

「順番」の使い方

「順番」は、「あるものごとを行う為に、一定の規則に従って並んでいる位置のこと」に使われます。

「順番を決める・決めた」「順番通りにする・した」などと使われます。

ある目的の為に付けられた位置であり、上下や優劣に関係無く、くじ引きなどで決められることもあります。

「順番」は、「番」とも言い、「自分の順番が回ってきた」「自分の番が回ってきた」と言い換えられます。

「順番」を使った例文

・『名前の順番にお呼びしますので、一人ずつ部屋にお入り下さい』
・『遊園地は混雑してどの乗物も順番待ちで行列ができていた』
・『料理で調味料を入れる順番を間違てしまったが、出来栄えはあまり変わらなかった』
・『当日一人休んでしまったので、順番が狂ってしまった』
・『病院で1時間待ってやっと自分の順番が回ってきた』

「順番」の類語

「序列(じょれつ)」
「順序をつけて並べること」「一定の基準に従って決まった順序」という意味です。

「日本企業の多くは年功序列になっている」などと使われます。

「配列(はいれつ)」
「順序を決めて整然と並べること」「コンピューターのプログラミング用語で、データの位置のこと」という意味です。

「自転車はきちんと配列させて駐輪して下さい」などと使われます。

「順番」の対義語

「順不同(じゅんふどう)」
「順序不同」の略で、「並べ方や順序が揃っていないこと」という意味です。

「当選者の名前が順不同で発表された」などと使われます。

まとめ

今回は「順位」「順番」について紹介しました。

「順位」「ある基準により並べられた時の位置関係」「順番」「ある規則により並べられ、次々に回ってくる関係」と覚えておきましょう。