「税理士」と「会計士」の違いとは?分かりやすく解釈

「税理士」と「会計士」の違いとは?違い

この記事では、「税理士」「会計士」の違いについて紹介します。

税理士とは?

税理士は税金に関するスペシャリストで、国家資格の1つになります。

所得税や法人税、相続税といった税金の申告を納税者に代わって行ったり、納税のアドバイスを行ったりするのが主な仕事です。

税理士には、税理士法という法律によって定められた独占業務があります。

税務書類作成と税務代理、税務相談の3つです。

税務書類とは、確定申告などで税務官公署に提出する請求書や申告書のことをいいます。

税務代理は納税者に代わって納税の申告を行うことで、税務署による調査の際には説明なども行います。

税務相談は、税金の計算の仕方や手続きの方法、節税対策などの相談にのることです。

これらの業務は、税理士しか行うことはできません。


会計士とは?

会計士とは会計及び監査に関するスペシャリストで、日本では国家資格である公認会計士のことを指すことが多いです。

会計や経理の業務は誰でも行うことができますが、財務諸表監査は公認会計士の独占業務になります。

監査は企業などの法人に対し、独立した立場から財務情報の信頼性を担保するために行うものです。

会社が作成した財務諸表が、正しく作られているかをチェックするのが財務諸表監査になります。

また、公認会計士は、税理士登録を行えば税理士としても活動することができます。


税理士と会計士の違い

税理士も公認会計士も国家資格で独占業務がありますが、その業務内容には違いがあります。

税理士は企業や個人からの依頼を受けて納税に関する業務を行いますが、公認会計士は中立的な立場で財務諸表監査を行います。

税理士は依頼者側に立ってサービスを提供しますが、公認会計士はあくまでも中立の立場でサービスを提供します。

まとめ

税理士は税金に関するスペシャリストで、納税書類作成・税務代理・税務相談が主な業務です。

会計士は会計及び監査のスペシャリストで、財務諸表監査を主な業務としています。

違い
違い比較辞典