「忍びない」と「いたたまれない」の違いとは?分かりやすく解釈

「忍びない」と「いたたまれない」の違いとは?違い

この記事では、「忍びない」「いたたまれない」の違いを分かりやすく説明していきます。

「忍びない」とは?

「忍びない」「しのびない」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「我慢できない」という意味で、そのままの状態でいることに耐えられないと思うことです。

2つ目は「気が引ける」という意味で、あることをするのに申し訳ない、もったいないなどと気が咎めることです。


「忍びない」の言葉の使い方

「忍びない」「忍び」は動詞「忍ぶ」の連用形、「ない」は打消しの助動詞です。

基本的に、「精神的に辛くて我慢できない状態」「心苦しい状態」に使われる言葉です。


「いたたまれない」とは?

「いたたまれない」「居た堪れない」と書き、意味は以下の通りです。

1つ目は「我慢できない」という意味で、「忍びない」とほぼ同じ意味です。

2つ目は「その場に留っていられない」という意味で、相手が可哀想だと思ったり、自分に負い目を感じてとてもそのままでいられない様子のことです。

「いたたまれない」の言葉の使い方

「いたたまれない」の語源は「居堪らない(いたまらない)」という言葉で、「居ることが堪えられない」という意味です。

基本的に、「精神的に辛くて平静でいられない状態」「その場にいるのが耐えられない状態」に使われる言葉です。

「忍びない」と「いたたまれない」の違い

「忍びない」「精神的に辛くて我慢できない状態」「心苦しい状態」です。

「いたたまれない」「精神的に辛くて平静でいられない状態」「その場にいるのが耐えられない状態」です。

「忍びない」の例文

「忍びない」の例文は以下の通りです。

・『彼が泣いている姿を見るに忍びない』
・『事故の現場を通るのも忍びない』
・『災害の時の様子は聞くに忍びない』

「いたたまれない」の例文

「いたたまれない」の例文は以下の通りです。

・『戦争のニュースを聞いていたたまれない気持ちになる』
・『自分の悪口が聞こえていたたまれなくなる』
・『早く恋人に会いたくていたたまれない』

まとめ

今回は「忍びない」「いたたまれない」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典