「コードレス」と「ワイヤレス」の違いとは?分かりやすく解釈

「コードレス」と「ワイヤレス」の違いとは?違い

「コードレス」「ワイヤレス」はどちらも線がない様子を表しますが、二つの言葉はどのような違いで使い分けるのでしょうか。

今回は、「コードレス」「ワイヤレス」の違いを解説します。

「コードレス」とは?

「コードレス」とは、「外部と接続するコードが不要であること」を意味する言葉です。


「コードレス」の使い方

主に電気製品に使う言葉で電源コードや通信コードなど外部装置と接続するためのコードが不要であることを表します。

一般的にはコードがないという意味の他にコード無しで使える機械という意味もあり、それまでコードが必要だったのが技術革新によりコードなしでも使えるようになった機械を指して「コードレス電話」「コードレス掃除機」などといいます。


「ワイヤレス」とは?

「ワイヤレス」とは、「無線でやりとりするので有線接続が不要であること」を意味する言葉です。

「ワイヤレス」の使い方

一般的には無線接続の意味で使われますが、ニュアンスとしては有線接続が不要であるという点に重きが置かれた表現です。

機械と外部装置とのやり取りには何らかの形で接続する必要があります。

それまでに映像ケーブルやLANネットワークなど有線接続で結ばれていたものが有線不要の無線接続になったものを指して「ワイヤレス」と表現します。

「コードレス」と「ワイヤレス」の違い

「コードレス」「ワイヤレス」の違いは「外部との接続の有無」です。

どちらも線がなくても使えることを表していますが「コードレス」は線で繋がなくても単独で使えることを表すのに対し、「ワイヤレス」は無線で接続している状態を表します。

線で繋がなくても使えるのが「コードレス」、電波や赤外線など有線で繋ぐ以外の方法で接続する無線接続が「ワイヤレス」です。

「コードレス」は外部らの干渉を受けずに独立して稼働する機械を含みますが、「ワイヤレス」はコードやケーブルを使っていないだけで別の方法でつながっているので独立稼働ではありません。

まとめ

同じような意味合いで使われがちな「コードレス」「ワイヤレス」ですが実際は明確な違いで使い分けられています。

コードやケーブルなど物理的なつながりとデータリンクなど機能的な繋がりを分けて考えると理解がはかどります。

違い
違い比較辞典