「出版社」と「編集プロダクション」の違いとは?分かりやすく解釈

「出版社」と「編集プロダクション」の違いとは?違い

この記事では、「出版社」「編集プロダクション」の違いを分かりやすく説明していきます。

「出版社」とは?

「出版社」とは雑誌や書籍を制作し発行するための会社です。

どういった作品を制作するかの企画に始まり作者と相談しつつ内容とスケジュールを調整し、出来上がった作品をどこで印刷するかどういった販路で流通させるかといった、本が世に出るまでの全ての流れに携わります。

大きく分けても制作と印刷と流通と三工程に分かれていますが、それぞれの手段を自前で用意している「出版社」は少なく、自社で賄えない工程は印刷所や販売会社への委託などそれぞれを担当できる別の会社に任せることがほとんどです。


「編集プロダクション」とは?

「編集プロダクション」とは委任された書籍や雑誌を制作するための会社です。

「出版社」の主な工程の内制作を委任したい場合に利用されます。

「出版社」が制作してもらいたい雑誌や書籍のジャンルやテーマなどの注文を受けて、その注文に沿って企画構成から始まり執筆や編集校正まで行い印刷所まで届けるのが主な仕事です。

ただし全部の工程を任されるとは限らず、「出版社」が立ち上げた企画の執筆だけを任されたり編集や校正などの仕上げだけ任される場合もあります。


「出版社」と「編集プロダクション」の違い

「出版社」「編集プロダクション」の違いを、分かりやすく解説します。

雑誌や書籍を作り発行するための会社が「出版社」で、雑誌や書籍の企画から執筆編集を請け負う会社が「編集プロダクション」です。

「出版社」の業務である本の制作段階を請け負う下請け業者が「編集プロダクション」とも言えます。

「出版社」は自分からこういった本を作ろうと考えて本を作りますが、「編集プロダクション」は自分から本を作って出版する権利がありません。

まとめ

世の中には様々な下請けがありますが、「出版社」の本を作るという仕事の下請けが「編集プロダクション」になります。

自社で編集を抱える「出版社」であっても新しいジャンルの雑誌を出したくなった場合には、自前の編集部ではなくそのジャンルを得意とする「編集プロダクション」を頼るケースもあるでしょう。

違い
違い比較辞典