「瞬く間」と「束の間」の違いとは?分かりやすく解釈

「瞬く間」と「束の間」の違いとは?違い

この記事では、「瞬く間」「束の間」の違いを分かりやすく説明していきます。

「瞬く間」とは?

「瞬く間」は、瞬きをする間という意味で、ほんの一瞬のことを意味します。

よって、瞬きをしたら次の展開になっていると言う位ものすごく短い間を意味する言葉です。

なお、瞬きの時間が長い人は、「瞬く間」という言葉の認識は長くなるのでは?と思われますが、あくまでこの言葉は表現の一種なので、そこまで細かく見る必要はなく、ほんの一瞬だということが分かればそれでよしです。


「束の間」とは?

「束の間」は、握りこぶし程度の間であるという意味でほんのわずかなすき間しかないという意味です。

なので、本来は、場所の広さがどうであるかが束の間という言葉になり、「束の間の広さ」というのは握りこぶし一つ分程度の広さしかないという意味でした。

しかし、「束の間」は、だんだんと時間を意味する言葉に使用され、わずかな時間という意味になりました。


「瞬く間」と「束の間」の違い

両者の違いは、一瞬を意味するかわずかな時間というあいまいな時間を意味するかです。

「瞬く間」は一瞬のことで、瞬きすることで展開が変わっているかもしれないことになります。

一方、「束の間」は、わずかな時間ですが、一応区切りがありはっきりとここが休憩時間だとか、わずかな時間でどうするということが分かっています。

「瞬く間」の例文

・『瞬く間にビルが倒壊する』

「束の間」の例文

・『束の間の広さ程度の郵便受けだ』

まとめ

「瞬く間」については一瞬を意味するので一瞬の間に展開が変わるという意味で使用されるケースが多いです。

なので、「瞬く間に点を失う」と言えば、一瞬で点数を奪われ即座に展開が変化したことを意味します。

一方、「束の間」は、一応区切りがあるので区切りの中で休んだり、仕事をしたりするという意味になるんですが、最近では区切りというものを取り払い、わずかな時間でどうするという意味になるのが「束の間」になります。

違い
違い比較辞典