「暴言」と「悪口」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「暴言」と「悪口」の違い生活・教育

この記事では、「暴言」「悪口」の違いを分かりやすく説明していきます。

「暴言」と「悪口」の違い

「暴言」「悪口」の違いについて紹介します。


「暴言」と「悪口」の使い方の違い

「暴言」は、「相手や他人を傷つける為の乱暴な言葉、悪質な言葉」に使われます。

相手に対し威圧的で、精神的苦痛を与える言葉を放つことを言います。

「悪口」は、「本人以外の人に対して言う、その人の評価を下げたり、貶める様な言葉」に使われます。

相手のことを好ましくない人物であると印象付ける言葉を放つことを言います。


「暴言」と「悪口」の英語表記の違い

「暴言」の英語表記は以下の通りです。

1つ目は「abusive words」「虐待的な言葉」「暴力的な言葉」=「暴言」というニュアンスです。

“His abusive words always hurt me.”
(彼の暴言はいつも私を傷つける)
2つ目は「speak violently」で、「暴力的に話す」=「暴言」というニュアンスです。

“Do not speak violently in the conferrence.”
(会議の場で暴言は慎みなさい)
「悪口」の英語表記は以下の通りです。

1つ目は「talking behind someone’s back」で、「人の後ろで話す」=「悪口を言う」というニュアンスです。

“Stop talking behind my back.”
(陰で悪口言うのはやめてくれ)
2つ目は「bad-mouth」で、文字通り「悪口」という意味があり、名詞・動詞どちらでも使えます。

“She is always bad-mouthing her boss.”
(彼女はいつも上司の悪口を言っている)
因みに、学校の英語の授業で「悪口を言う」「speak ill of」と習いますが、日常ではあまり使いません。

「暴言」の意味

「暴言」「暴言」と読み、以下の2つの意味があります。

1つ目は「礼儀をわきまえない乱暴な言葉」という意味で、人を傷つける様な悪い言葉や汚い言葉のことを言います。

2つ目は「無茶な発言」という意味で、常識外れでとても現実的ではない理論のことで、「暴論」とも言います。

上記に共通するのは、「相手の立場や気持ちを無視した無礼な言葉」という意味です。

「暴」「あばれる」とも読み、「手荒にふるまう」「激しく荒々しい」という意味、「言」「いう」とも読み「ことば」という意味、「暴言」「激しくい荒々しいことば」になります。

「暴言」の使い方

「暴言」は、「無礼で乱暴な言葉」「無茶な発言」という意味で使われます。

「暴言を吐く・吐いた」「暴言を浴びせられる・浴びせられた」と使われることが多くなります。

人を傷つける様な乱暴な言葉であり、声が大きい、小さいを問いません。

小さな声でも相手に対して失礼なことならば「暴言」になるのです。

ただし、言った本人が自覚していることは少なく、言われた人や、周囲で聞いている人達が判断することが多くなります。

「暴言」を使った例文

・『彼は会議中に暴言を吐いて退室させられた』
・『彼女は酒に酔うと女性らしからぬ暴言を吐く癖がある』
・『夫から毎日の様に暴言を浴びせられ、離婚を決意した』
・『彼は自分の思い通りにならないと知ると、暴言を吐いて去って言った』
・『毎日会社で上司から暴言を浴びせらられるので精神的に辛い』

「暴言」の類語

「毒舌(どくぜつ)」
「他人に対してきつい言葉で悪口や厳しい皮肉を言うことを『毒を吐く舌』に例えた言葉」という意味です。

「彼女は毒舌家だが根に持たないさっぱりした人だ」などと使われます。

「罵詈雑言(ばりぞうごん)」
「聞く人が不愉快に思うほどの口汚い言葉をまくしたてること」という意味です。

「彼は顧客から罵詈雑言を浴びせられて酷く落ち込んでしまった」などと使われます。

「暴言」の対義語

「甘言(かんげん)」
「人を引きつけるための聞き手にとって気持ちのよい言葉」という意味です。

「甘言に惑わされて必要のない商品を購入してしまった」などと使われます。

「悪口」の意味

「悪口」「わるぐち」または「あっこう」と読みます。

意味は「他人のことをあしざまに言うこと」です。

他の人に対して、そこにいない人の評価が落ちる様なことを言ったり、貶める様なことを言うことです。

「悪」「あく」とも読み、「わるい」「正しくない」という意味、「口」「口に出す」「ことば」という意味、「悪口」「口に出して人を悪く言うこと」になります。

「悪口」は直接本人に言うことは少なく、噂話として周囲の人達に言いふらすことが多くなります。

「悪口」の使い方

「悪口」「他人のことを悪く言うこと」に使われます。

「悪口を言う・言った」「悪口を言いふらす・言いふらした」と使われることが多くなります。

「口」が付いていますので、本来は他人に直接言葉で伝えるものでしたが、最近では情報技術が進化した為に、ネットやメールなどで人を悪く言うことも「悪口」に含まれます。

「悪口」を使った例文

・『彼女はいつも人の悪口ばかり話しているので嫌われている』
・『彼は絶対に他人の悪口を言わないので信頼されている』
・『あそこの家はお姑さんが近所の人達に嫁の悪口を言いふらしている』
・『片思いの彼氏に彼女の悪口を炊きつけて別れさせようとしている』
・『上司は常に部下から悪口を言われる存在である』

「悪口」の類語

「誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)」
「事実ではない悪いことを、本当であるか様に言いふらして他人を傷つける行為」という意味です。

「ネット上での誹謗中傷に耐えきれずにアカウントを閉鎖した」などと使われます。

「貶す(けなす)」
「とにかく悪い点を取り上げて非難すること」という意味です。

「彼は人のアイデアを貶してばかりいる」などと使われます。

「悪口」の対義語

「称賛(しょうさん)」
「素晴らしい点を言葉にしてほめること」という意味です。

「彼の行為は称賛に値する」などと使われます。

まとめ

今回は「暴言」「悪口」について紹介しました。

「暴言」「無礼で乱暴な言葉」「悪口」「人を悪く言うこと」と覚えておきましょう。