「余命」と「余生」は似たような意味を持つ言葉ですが、どのような違いで使い分けられているのでしょうか。
今回は、「余命」と「余生」の違いを解説します。
「余命」とは?
「余命」とは、「残りの命」を意味する言葉です。
「余命」の使い方
あと何年生きられるかを示すもので、生まれたばかりの赤ん坊なら平均寿命がそのまま「余命」になります。
一般的には重い病気など寿命まで生きられる可能性が低い人に対しあと何年生きられるのかを示す時に使います。
現在の健康状況や環境などから導き出された憶測の数字なので必ずしもそれだけの長さを生きられるという保証はありません。
「余命」よりも早く亡くなることもあればずっと長く生きることもある参考の数字です。
「余生」とは?
「余生」とは、「現役を退いて以降の人生」を意味する言葉です。
「余生」の使い方
靭性の主役となってバリバリ活躍した後の人生を指す言葉で、一般的には高齢になりのんびり過ごすようになってからの時間を指します。
仕事や家庭など周囲の事情に追われなくなってからの期間を指しますがどのように過ごすかは人によって異なります。
経済的に余裕があればのんびり趣味を楽しんだり田舎に移住したりなど悠々自適に過ごせますが、経済的に余裕がなければ仕事をリタイヤできずでも現役で働き続けるままいつまでも「余生」が始まりません。
「余命」と「余生」の違い
生きていられる残りの期間が「余命」、人生の主役を退いてからの生きている期間が「余生」という違いで区別されます。
「余命」は年齢や性別とは関係なく導き出されますが「余生」は現役引退してからの時間を指すので若い人に対しては使いません。
死ぬまでの命がある期間が「余命」、死ぬまでの命がある期間で過ごす人生が「余生」という違いでも区別できます。
まとめ
「余命」と「余生」はよく似た意味合いの言葉ですが表している内容にははっきりと違いがあります。
そのまま言い換えると意味が通じなくなってしまうので、それぞれの正しい意味を理解して適切に使い分けてください。