「だらだら」と「きびきび」の違いとは?分かりやすく解釈

「だらだら」と「きびきび」の違いとは?違い

この記事では、「だらだら」「きびきび」の違いを分かりやすく説明していきます。

「だらだら」とは?

「だらだら」の意味は以下の通りです。

1つ目は「液体が大量に流れ続ける様子」という意味で、濃い液体がゆっくり流れる様子のことです。

2つ目は「ゆるやかな坂道が続く様子」という意味で、わずかな傾斜の道が長く続くことです。

3つ目は「同じことがずっと続く様子」という意味で、変化に乏しく長時間続くことです。

4つ目は「気持ちがたるんでいる様子」という意味で、しまりのない態度を取ることです。


「だらだら」の言葉の使い方

「だらだら」は副詞で、「だらだらする・した」「だらだら歩く」などと使われます。

語源は「垂れる(たれる)」という言葉で、「液体などが少しずつ落ちること」という意味です。

ここから「たらたら」「だらだら」に変化して、「ゆるやかに長く続く様子」として使われています。


「きびきび」とは?

「きびきび」の意味は「人の話し方や動作などが生き生きとして気持ち良い様子」です。

言動に歯切れがあり、素早くて心地よく感じることです。

「きびきび」の言葉の使い方

「きびきび」は副詞として「きびきびする・した」「きびきび動く」などと使われます。

語源は「気味(きみ)」という言葉で、「気持ち・気配がある」という意味です。

「気味気味」と2度続けることで「気持ちがこもる」「やる気がある」「歯切れがある」という意味を強調しています。

「だらだら」と「きびきび」の違い

「だらだら」「ゆるやかに長く続く様子」「気持ちがたるんでいる様子」です。

「きびきび」「やる気がある様子」「素早くて歯切れの良い様子」です。

「だらだら」の例文

「だらだら」の例文は以下の通りです。

・『坂道がだらだらと続く』
・『会議がだらだら長引く』
・『毎日だらだら生活する』

「きびきび」の例文

「きびきび」の例文は以下の通りです。

・『朝からきびきび行動する』
・『きびきびした足取りで動き回る』
・『きびきびした口調で命令する』

まとめ

今回は「だらだら」「きびきび」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典