同じオリンピックでも、「夏季オリンピック」と「冬季オリンピック」では、何がどのように異なるのか。
この記事では、「夏季オリンピック」と「冬季オリンピック」の違いを分かりやすく説明していきます。
「夏季オリンピック」とは?
「夏季オリンピック」は、4年に一度、国際オリンピック委員会の主催によって開催されるスポーツ大会です。
初めて「夏季オリンピック」が開催されたのは1896年ギリシャのアテネとなります。
4年に一度のペースで開催され、うるう年に開催されると覚えておくと覚えやすいかと思います。
あまり知られていませんが、「夏季オリンピック」の正式名称は「オリンピアード競技大会」。
ただし、一般的には「夏季オリンピック」といった名前で親しまれています。
東京で開催された東京2020オリンピックに参加した国と地域は205。
11,000人以上の人が参加しました。
種目数も多く、陸上やバレーボール、水泳、サッカー、体操、柔道、レスリングなど全339種目といった種目数を誇ります。
「冬季オリンピック」とは?
「冬季オリンピック」は、4年に一度、国際オリンピック委員会の主催によって開催されるスポーツ大会です。
初めて「冬季オリンピック」が開催されたのは1924年フランスのシャモニーとなります。
あまり知られていませんが、「冬季オリンピック」の正式名称は「オリンピック冬季競技大会」。
ただし、一般的には「冬季オリンピック」といった名前で親しまれています。
2018年、韓国で開催された平昌オリンピックに参加した国と地域は92。
2925人が参加しました。
種目数は、スピードスケートやスキージャンプ、カーリング、ボブスレーなど102種目となります。
「夏季オリンピック」と「冬季オリンピック」の違い
4年に一度、国際オリンピック委員会主催で行われるスポーツ大会といった共通点がある「夏季オリンピック」と「冬季オリンピック」。
違いは、その種目にあります。
また、規模にも大きな違いがあり、「冬季オリンピック」は「夏季オリンピック」の1/3程度の規模となってしまいます。
まとめ
種目数や参加する国と地域などに違いがある「夏季オリンピック」と「冬季オリンピック」となります。