「Suica」と「ICOCA」の違いとは?分かりやすく解釈

「Suica」と「ICOCA」の違いとは?専門用語・業界用語

この記事では、「Suica」「ICOCA」の違いについて紹介します。

Suicaとは?

Suicaとは、JR東日本が発行しているICカード乗車券です。

Suicaという名称は、Super Urban Intelligent Cardに由来します。

ソニーが開発したFeliCaという非接触型のIC技術が使われています。

パスケースに入れておいても、パスケースごとタッチすれば大丈夫です。

Suicaは2001年からJR東日本のエリア内で順次導入されました。

最初はJR東日本のエリア内のみでしか使用できませんでしたが、私鉄などが発行しているICカードPASMOと相互利用が可能になり利便性が大きく向上しています。

現在、相互利用できるエリアは全国の広範囲に広がっています。


ICOCAとは?

ICOCAとは、JR西日本が発行しているICカード乗車券です。

IC Operating Cardの略ですが、「行こか」にもかけています。

定期券としても使えますし、電子マネーとして駅の売店などの支払いにも使えます。

ICOCAのイメージキャラクターは、カモノハシをモチーフにしたカモノハシのイコちゃんです。


SuicaとICOCAの違い

SuicaはJR東日本が発行しているICカード乗車券で、ICOCAはJR西日本が発行しているICカード乗車券です。

相互乗り入れができるので、JR東日本及びJR西日本のエリア内はどちらのカードも使用することができます。

Suicaのイメージキャラクターはペンギンですが、ICOCAのイメージキャラクターはカモノハシです。

また、SuicaにはモバイルSuicaがあるので、スマートフォンでも使用することができます。

モバイルICOCAは2023年に導入が予定されています。

まとめ

どちらもICカード乗車券ですが、JR東日本が発行しているのがSuicaでJR西日本が発行しているのがICOCAです。