「IP電話」と「インターネット電話」の違いとは?分かりやすく解釈

「IP電話」と「インターネット電話」の違いとは?専門用語・業界用語

この記事では、「IP電話」「インターネット電話」の違いを分かりやすく説明していきます。

「IP電話」とは?

「IP電話」とはインターネットプロトコルという通信方法を用いて行う電話です。

電話線の代わりに専用のインターネット回線を使い双方に音声を届ける仕組みになっています。

それ以外は一般的な電話と変わらないので「IP電話」ができる機械には電話番号が存在しますし、「IP電話」をする場合には通話量に応じて通話料が必要です。


「インターネット電話」とは?

「インターネット電話」とは一般的なインターネット回線をデジタル化した声の音声データをやり取りするサービスです。

音声をデジタル信号へと変換し他のデータをやり取りするのと同じように相手に届けることで電話のように会話できます。

インターネットに繋いであるなら電話番号のないパソコンなどの機械でも電話が可能です。

ただし使用されるネット回線は一般的な回線と同じものなので、ネット利用者が多い時間帯などにはレスポンスが悪くなる音質が低下するなどのデメリットもあります。


「IP電話」と「インターネット電話」の違い

「IP電話」「インターネット電話」の違いを、分かりやすく解説します。

独自のインターネット回線を用いて通話する電話機が「IP電話」で、インターネットに接続できる機械がネットを通して電話のように通話できるサービスが「インターネット電話」です。

「IP電話」には電話番号があり通話料もかかりますが「インターネット電話」には電話番号がなく通話料もかかりません。

しかし「IP電話」は専用回線なのでいつでも通話が安定しているのに対し、「インターネット電話」は一般的なネット回線で通話するので回線状況次第で不安定になります。

まとめ

「IP電話」の形は一般的な電話機ですが「インターネット電話」ができるのはパソコンなど機械の形からして違います。

電話を更に良質にするためにネット回線を使っているのか、インターネット上の様々なサービスの一つとして通話できるようにしたサービスかというのが両者の違いと言えるでしょう。