「セリーグ」と「パリーグ」の違いとは?分かりやすく解釈

「セリーグ」と「パリーグ」の違いとは?違い

この記事では、「セリーグ」「パリーグ」の違いについて紹介します。

セリーグとは?

セリーグとは日本のプロ野球リーグの1つで、正式にはセントラル・リーグといいます。

読売ジャイアンツや東京ヤクルトスワローズ、広島東洋カープ、横浜DeNAベイスターズ、中日ドラゴンズ、阪神タイガースの6つの球団で構成されています。

セリーグが誕生したのは1949年で、日本野球連盟が分裂する形で発足しました。

当時、日本のプロ野球リーグには日本野球連盟だけしかありませんでしたが、新球団の参入を巡って対立が起こります。

参入に反対したグループで作られたのがセリーグになります。

この時、参入に賛成したグループで作られたのがパリーグです。


パリーグとは?

パリーグとは日本のプロ野球リーグの1つで、正式にはパシフィック・リーグといいます。

北海道日本ハムファイターズや千葉ロッテマリーンズ、オリックス・バファローズ、東北楽天ゴールデンイーグルス、福岡ソフトバンクホークス、埼玉西武ライオンズの6つの球団で構成されています。

パリーグの特徴としては、DH制が導入されていることです。

DHは指名打者とも呼ばれ、守備につかず投手の代わりに打席に立つ選手のことを指します。

投手はピッチングに集中することができるので、比較的長いイニングを投げることが多いです。


セリーグとパリーグの違い

セリーグとパリーグの違いはDH制の有無で、DH制を導入しているのはパリーグです。

セリーグは導入していないので、投手も打席に立ちます。

それ以外に大きな違いはありません。

プロ野球のペナントレース後に行われる日本シリーズではセリーグとパリーグの優勝チームが日本一をかけて対戦します。

近年はパリーグが日本一になることが多くなっています。

まとめ

セリーグとパリーグの大きな違いは、DH制の有無にあります。

DH制を導入しているのがパリーグで、導入していないのがセリーグです。

違い
違い比較辞典