「本マグロ」と「クロマグロ」の違いとは?分かりやすく解釈

「本マグロ」と「クロマグロ」の違いとは?食べ物・飲み物

この記事では、「本マグロ」「クロマグロ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「本マグロ」とは?

漢字では「本鮪」と書き、クロマグロのことです。

日本で食用として流通しているマグロは6種類あり、クロマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンチョウマグロ、タイセイヨウクロマグロ、ミナミマグロです。

そのうち、最高のランクとされるマグロは、クロマグロになります。

魚の名前は複雑なので、消費者に提供するときには、正式な標準和名を基本としつつも、一般的に使用されている名があれば、表示しても良いことになっています。

例えば、「ホッコクアカエビ」は、「アマエビ」と表示することがあります。

「クロマグロ」は、「マグロ」と表示すると他のマグロと同じになってしまうことから、最高ランクのマグロ、本家のマグロのような意味合いを持つ「本」を付け、他のマグロとの違いを表しています。

他のマグロに対して、「本マグロ」ということは出来ません。


「クロマグロ」とは?

スズキ目サバ科に分類される海水魚です。

寿司ネタ、刺身などに使われており、日本での消費量が世界一となっています。

大人のクロマグロは、3m、体重400kgを越えて、日本の沿岸で獲れるマグロのなかでは最も大きいものになります。

寿命は20年以上です。

1960年代の漁獲量に比べ、2014年の漁獲量は10分の1に減っており、国際自然保護連合(IUCN)は「クロマグロ」を絶滅危惧種としています。

「クロマグロ」は、一本釣り、トローリング、巻き網漁、はえなわ漁法などによって、獲られています。

その後、生のままか冷凍されて、卸売市場や場外流通へと運ばれます。

今では養殖の研究も進んでいて、2002年に近畿大学が人口孵化からの完全養殖に成功しました。

マルハニチロも1987年から研究を始め、2010年に完全養殖に成功しています。


「本マグロ」と「クロマグロ」の違い

この二つの言葉に違いはありません。

「クロマグロ」のことを、他のマグロと区別するために「本マグロ」と呼びます。

まとめ

「本マグロ」とは、「クロマグロ」の別名です。

他のマグロと区別する為に、「本マグロ」といわれるようになりました。