この記事では、「ターコイズ」と「トルコ石」の違いについて紹介します。
ターコイズとは?
ターコイズは不透明で青色や緑色をしている鉱石で、質の良いものは宝石として扱われています。
薄い水色のものもあれば、深い青色や緑がかった青色、黄緑色のものなど様々です。
緑がかった青色のことをターコイズブルーと呼んだりもします。
純度が高いもの程青色に近く、不純物が混じると緑色になります。
そのため青色に近い方が希少価値が高いです。
ただし、チベットに限っては緑色のターコイズの方が珍重されています。
ターコイズは昔から装飾品として用いられてきた歴史があります。
イランやアメリカ、エジプト等が主な産地になります。
トルコ石とは?
トルコ石とは、ターコイズの和名です。
トルコという名前が付いていますが、トルコが産地というわけではありません。
なぜ、トルコという名前が付いているのかというと、トルコを経由してヨーロッパに広まったからです。
トルコ石はフランス語で「pierre turquoise」といい、トルコの石という意味があります。
それをそのまま日本語にしたのがトルコ石です。
また、ターコイズも英語では「turquoise」と書きますが、フランス語の「pierre turquoise」が語源となっています。
現在、イランとなっているペルシアから伝わったトルコ石が、交易によってトルコを経由してヨーロッパに広まりました。
トルコ石は12月の誕生石でもあり、パワーストーンとしても人気があります。
トルコ石の色は空や海の色を思わせるので、自然を崇拝する宗教などにも用いられてきました。
ターコイズとトルコ石の違い
ターコイズの和名がトルコ石なので、違いは全くありません。
日本ではどちらの呼び名も浸透しているので、ターコイズと呼んでもトルコ石と呼んでも大丈夫です。
まとめ
ターコイズとトルコ石は呼び名が違うだけで、全く同じものをいいます。