当記事では、「クラッチバッグ」と「セカンドバッグ」の違いに関して分かりやすい解説を行います。
「クラッチバッグ」とは?
文字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、掴むとか握るといった意味のクラッチの文字に、物を入れる等して持ち歩く袋といった意味があるバッグの文字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそクラッチバッグは、小型の持ち手が存在しないバッグを表すのです。
「クラッチバッグ」の言葉の使い方
クラッチバッグは、持ち手が付かず片手で抱え持つ様な小さなバッグに対して使われる言葉となっています。
バッグの形状的にはファスナーが付いていたり、二つ折りだったりと様々です。
ですが持ち手がないため、抱える様にして持ち歩くバッグに対して、このクラッチバッグという言葉が使用されています。
「セカンドバッグ」とは?
セカンドバッグは、二番目という意味を持つsecondと鞄といった意味を有するbagを組み合わせて誕生した和製英語です。
そんなセカンドバッグは、大型バッグに入れて補助的に使用するバッグを示します。
「セカンドバッグ」の言葉の使い方
セカンドバッグは本来、大型のバッグの中に入れておき、必要な時に取り出して補助的に使用する小型の鞄に対して用いるべき言葉となっているのです。
ただし現実的には、片手で抱えて持ち歩く形状の小さなバッグに関してもこのセカンドバッグという言葉が使用されています。
「クラッチバッグ」と「セカンドバッグ」の違い
クラッチバッグとセカンドバッグの文字表記を並べて見比べを実施すれば、クラッチとセカンドという文字の相違に気付く事が出来ます。
所が双方共にバッグの文字が使われ、抱えて持ち歩く形式の小規模なバッグを表す言葉で、現在では同一のバッグを指し示すのです。
ただしクラッチバッグは、持ち手がない小型のバッグという意味の英語で、海外でも通用する言葉となっています。
一方のセカンドバッグは、本来は大型の鞄の中に入れて持ち歩き補助的に用いる小型バッグの事で、和製英語なので日本でしか通じない言葉です。
まとめ
2つの言葉は、どちらも片手で持ち歩く小型の鞄という同じ物を示します。
ですがクラッチバッグは、持ち手がない小さな鞄を意味する英語であり、海外でも通じる言葉です。
対するセカンドバッグは、元々は大きな鞄に入れて補助的に使用する小型バッグの事を意味しており、和製英語であるため海外では通用しない言葉となっています。