この記事では、「挑戦」と「無謀」の違いを分かりやすく説明していきます。
「挑戦」と「無謀」の違い
「挑戦」と「無謀」の違いについて紹介します。
「挑戦」と「無謀」の使い方の違い
「挑戦」は、「戦いや試合に挑むこと」「困難なことをやり遂げようと取り組むこと」に使われます。
自分の実力を試す為に、積極的に考えてものごとに取り組む姿勢を表します。
「無謀」は、「結果を考えずに無理だと思われることに取り組むこと」に使われます。
何も考えずに困難なものごとをやろうとうすることを表します。
「挑戦」と「無謀」の英語表記の違い
「挑戦」の英語表記は以下の通りです。
1つ目は「challenge」で、「異議を申し立てる」「挑戦する」という2つの意味があります。
“I am challenging new things.”
(私は新しいことに挑戦している)
2つ目は「try」で、「試す」「挑戦する」という意味で、「トライ」と日本語にもなっています。
“I have to try to solve that problem.”
(私はその問題を解決する為に挑戦しなければならない)
「無謀」の英語表記は以下の通りです。
1つ目は「reckless」で、「向こう見ず」「無謀」という意味です。
“He is a reckless and irresponsible person.”
(彼は無謀で無責任な人だ)
2つ目は「rash」で「気の早い」「無謀な」という意味です。
“Don’t make a rash schedule.”
(無謀なスケジュールを立てないで)
「挑戦」の意味
「挑戦」は「ちょうせん」と読み、以下の2つの意味があります。
1つ目は「相手に試合や戦いを仕掛けていくこと」という意味で、自分よりも格上の相手と戦うことを言います。
2つ目は「困難なものごとや、記録達成を目指すこと」という意味で、自分でより高みを目指して努力することを言います。
上記に共通するのは「より高いものを目指して自分から立ち向かっていく」という点です。
「挑」は「いどむ」という意味、「戦」は「たたかう」という意味、「挑戦」で「戦いを挑む」になります。
「挑戦」の使い方
「挑戦」は、「より上のレベルを目指して立ち向かっていくこと」に使われます。
名詞・形容動詞として「挑戦だ・である」と使われたり、「挑戦する・した」と助動詞を伴って使われたり、「挑戦して」と副詞として使われたりします。
「挑戦」は、「人」が対象となる場合は「相手に戦いを仕掛けること」という意味になり、「ものごと」の場合は「困難や記録を目指すこと」という意味になり、使い分けられているのです。
基本的に、自分の能力よりも高いレベルのことに立ち向かうという意味で使われる言葉です。
「挑戦」を使った例文
・『今年の大会では去年のチャンピオンに挑戦する』
・『是非試合をしたいと相手チームに挑戦状を出した』
・『今年は転職を目指して資格取得に挑戦したい』
・『もっと技を磨いてギネス記録に挑戦しようと思う』
・『苦手なものに挑戦してできる様になれたらいいと思っている』
「挑戦」の類語
・「対決(たいけつ)」
「相手と向かい合って勝敗の決着をつけること」「困難なことに正面から立ち向かうこと」という意味です。
「今回はどちらもチャンピオン経験者同士の対決で楽しみだ」などと使われます。
・「勝負する(しょうぶする)」
「相手と戦って勝ち負けを決めること」という意味です。
「自分の最も得意な技で勝負するつもりだ」などと使われます。
「挑戦」の対義語
・「応戦(おうせん)」「相手から受けた攻撃に応じて戦うこと」という意味です。
「仕掛けられたら応戦しないと自分のプライドが許さない」などと使われます。
「無謀」の意味
「無謀」は「むぼう」と読みます。
意味は「結果がどうなるかをよく考えずに無理に行動すること」です。
普通に考えてまず無理なことなのに、やり方を考えなかったり、十分な準備をせずに無理やり行動してしまうことを言います。
多くの場合はその後に「無謀な~をした挙句失敗した」と、悪い結果に終わります。
「無」は「ないこと」、「謀」は「はかりごと」という意味、「無謀」で「はかりごとがない」になります。
「無謀」の使い方
「無謀」は「後さきのことを考えずに無理に行動すること」に使われます。
名詞・形容動詞として「無謀だ・である」と使われたり、「無謀な〇〇」と名詞を修飾したり、「無謀に」と副詞として使われたりします。
「無謀」は基本的に、よく考えずに無茶な行動をすることで、軽率に戦いを挑んだり、記録を目指す行為を「無謀な挑戦」と言うこともあります。
結果的に失敗することもあれば、成功することもありますが、周囲からみて「非常識」と思われることが多くなります。
「無謀」を使った例文
・『出会ってその場でプロポーズとはあまりにも無謀過ぎる』
・『十分な寒さ対策もしないで登山するとは無謀にも程がある』
・『バックアップも取らずにフォーマットするとは無謀なことをする』
・『彼は無謀な挑戦をした末に大失敗して大恥をかいた』
・『30歳過ぎてバンドで世界を目指すとは何て無謀な奴らだ』
「無謀」の類語
・「無鉄砲(むてっぽう)」「先のことがどうなるかよく考えずに、軽率に行動すること」という意味です。
「無点法(むてんぼう)」、「無手法(むてほう)」が変化した言葉で、「鉄砲を持たずに挑戦する」という意味ではありません。
「彼は無鉄砲なバイク一人旅が好きだ」などと使われます。
・「向こう見ず(むこうみず)」
「後先のことを考えずに行動する人」という意味です。
「彼女は一度決めたら向こう見ずに行動する人だ」などと使われます。
「無謀」の対義語
・「慎重(しんちょう)」
「注意深くて、軽々しく行動しない様子」という意味です。
「彼女はよく考えてから行動する慎重なタイプだ」などと使われます。
まとめ
今回は「挑戦」と「無謀」について紹介しました。
「挑戦」は、「自分より高いものを目指していどむこと」、「無謀」は「結果をよく考えずに軽率な行動をすること」と覚えておきましょう。