「ザボン」と「文旦」の違いとは?分かりやすく解釈

「ザボン」と「文旦」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「ザボン」「文旦」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ザボン」とは?

ザボンとは、ミカンのひとつ。

レモンに似た、鮮やかな黄色い皮をしています。

ちなみにザボンという変わった名前は、ポルトガル語から来ているもの。

ポルトガル語でみかんを「サムボア」と呼んでいたことから、この名に落ちつきました。

ポルトガルと親交のあった長崎県には、ざぼん漬けという人気のスイーツがあります。

ザボンを煮て、甘い砂糖をからめたものでお抹茶やコーヒーのお供とて楽しめます。

グレープフルーツに近い味わいをしていて、適度な酸味もあります。


「文旦」とは?

文旦(ぶんたん)も、かんきつ類のひとつです。

黄色くてハリのある皮をしていて、温州みかんと比べるとサイズも大きめです。

ずっしりとした重みがあって、みずみずしい歯ごたえがあります。

薄黄色の果肉はとろけるようで、ゼリーを食べているようです。

日本には室町時代に入ってきた文旦ですが、現在では品種改良がおこなわれ色々な種類があります。

果肉のゆたかな水晶文旦、芳醇な香りの温室土佐文旦、とても大きなサイズの温室晩白柚。

バラエティ豊かな味わいに魅了されます。


「ザボン」と「文旦」の違い

「ザボン」「文旦」の違いを、分かりやすく解説します。

「ザボン」「文旦」は名前が異なるだけで、どちらも同じ果物をあらわします。

ザボンは長崎や鹿児島、大分など九州地方でつかわれる表現です。

一方で文旦は、広いエリアで呼ばれています。

またお店によっては果肉の色合いが黄色いものを文旦、やや赤みがかっているものをザボンと区別している所もあります。

いずれにしても、みずみずしい歯ごたえを楽しめる「ザボン」「文旦」

どちらも食卓を彩ってくれる、人気のフルーツです。

まとめ

「ザボン」「文旦」の違いを分かりやすくお伝えしました。

ザボンと文旦は同じミカンをあらわします。

長崎地方ではザボン、それ以外のエリアでは文旦と読んでいます。

おいしい果物をいっぱい食べてみてください。