「思慕」と「恋慕」の違いとは?分かりやすく解釈

「思慕」と「恋慕」の違い生活・教育

この記事では、「思慕」「恋慕」の違いを分かりやすく説明していきます。

思うにまつわる言葉を、区別していきましょう。

「思慕」とは?

思慕(しぼ)とは過去の思い出を振り返って、切ない気持ちになること。

おもに親子の愛や、親友の情をあらわします。

愛おしく思うこと、慈しんで大切に感じることが思慕になります。

もともと思慕は「思う」「慕う」がセットになった用語です。

「思う」とは、心の中にその人の姿を思い描くこと。

好きな人の姿や話しぶりを想像することです。

そして「慕う」は、その人の姿を追いかけるという意味があります。

会いたいのに遠くにいる親友、ひと目見たいのにこの世にいない家族に対して使います。


「恋慕」とは?

恋慕(れんぼ)とは、愛している人に「好き」の気持ちを抱くこと。

現在進行形の恋に対して使う、ロマンチックな表現です。

男女間の恋焦がれる気持ちを描いた、やわらかい言葉になります。

恋慕には「恋」「慕う」という言葉が、セットになって入っています。

恋とは、一人の人に対する特別な愛情のこと。

そして慕うは、愛おしく感じることです。

そのため男女間の淡い気持ち、「今すぐ会いたい」と願う切ない余韻を恋慕と呼んでいます。

韓国ドラマのタイトルにもなったため、知名度がアップしている言葉です。


「思慕」と「恋慕」の違い

いずれも「慕う」という言葉が含まれていて紛らわしいです。

「思慕」「恋慕」の違いを、分かりやすく解説します。

「思慕」「恋慕」の違いは、誰に対して慕っているかの差です。

思慕は友達や親子の愛を語った表現です。

「亡き母に思慕の気持ちを抱く」「盟友の思慕を描いた作品」のように用います。

昔の良き思い出を振り返って、当時は良かったと懐かしく思うのが思慕にあたります。

そのため亡くなった人に対する愛情も、思慕のひと言で表現されることもあります。

一方で恋慕は、男女間の恋心を例えた表現です。

好きな人に対する、張り裂けそうな思いをいいます。

こうした恋慕という言葉は、室町時代の猿楽師「世阿弥」によってつくられた概念です。

世阿弥が手がけた作品の中には、自身の著作物である「五音」があります。

この本でテーマのひとつに取り上げられているのが恋慕です。

それによると恋慕とは、しみじみとした思いのこと。

心を強く打つ思い、情けや愛情と述べてあります。

そのため周囲が目に入らないくらいの盲目の愛を、恋慕といいます。

まとめると親や子ども、親友に対する愛情が思慕。

好きな人に対する、切ない思いが恋慕です。

まとめ

「思慕」「恋慕」の違いを分かりやすくお伝えしました。

いずれも相手を大切に思う、愛おしむ気持ちをあらわします。

思慕は親から子どもに対する愛情、または子どもから親に対する情愛をいいます。

そして恋慕は彼女が彼氏を、彼氏が彼女をいつくしむ気持ちをあらわしています。

それぞれの感情の差を知って、適切に使ってみてください。