「事業所得」と「給与所得」の違いとは?分かりやすく解釈

「事業所得」と「給与所得」の違いビジネス・就職・転職

「事業所得」「給与所得」は、どのような働き方の違いで使い分けるものなのか。

この記事では、「事業所得」「給与所得」の違いを分かりやすく説明していきます。

「事業所得」とは?

「事業所得」とは、事業を行い得た所得を意味します。

様々な事業を通し得た収入が「事業所得」となります。

どのような事業を営む場合にも必ず様々な経費が発生します。

事業所の家賃や光熱費。

人を雇用している場合は人件費などが発生し、これらは事業を営む上で欠かすことのできない必要経費となります。

事業を営んでいる場合、その事業所に入ってきたお金がすべてではありません。

そのお金から必要経費を支払う必要があり入ってきたお金と残ったお金には大きな金額の差が生じます。

そのため、総収入金額から必要経費を差し引くことができます。

例えば、300万円の総収入があった場合、必要経費として150万円の出費があった事業所において「事業所得」は150万円となります。


「給与所得」とは?

「給与所得」とは、会社などに所属し得た所得を意味します。

この場合、会社などに勤務しているため必要経費というものは発生しません。

ただし、「給与所得」には「給与所得控除額」というものがあります。

その結果、「給与所得」の金額を算出する際には、実際の収入が金額から給与所得控除額を差し引くことが可能です。


「事業所得」と「給与所得」の違い

様々な事業を行い得た所得が「事業所得」です。

基本的に大企業といった事業形態ではありません。

「事業所得」は実質的な売り上げから様々な必要経費を差し引いたものとなります。

必要経費には家賃や光熱費、人件費など様々な経費が含まれます。

一方、「給与所得」とは、会社員などどこかの事業所に所属し収入を得ている人が得た所得を意味します。

そのため、必要経費などはなく必要経費を差し引くことはできません。

ただし、給与所得控除額というものが認められ一定金額の給与所得控除額を収入金額から差し引くことが可能です。

その結果、得られた金額が「給与所得」となります。

このように、どのような形で得た収入なのかによって変わる「事業所得」「給与所得」

そして、「事業所得」には必要経費が認められる一方、「給与所得」には必要経費は認められないといった違いがあります。

まとめ

以上が「事業所得」「給与所得」の違いです。

自分自身で事業を行っている場合は「事業所得」

どこかに所属している場合は「給与所得」です。

この考え方を基本に区別するものとなります。

特に「事業所得者」は税金対策など自分自身で行うことも多いため充分に理解しておく必要があります。

一方、「給与所得者」の場合、会社で行ってもらうことが多いため特に注意は必要ありません。

そのうえで、認められる必要経費に違いがあることを知っておく必要があります。

それぞれ、手にした全金額が「事業所得」「給与所得」になるわけではありません。