この記事では、「解雇」と「退職」の違いを分かりやすく説明していきます。
「解雇」とは?
「解雇」は、対象となる人物に対して首にする行為を意味します。
そのうえで、「解雇」は、首にする理由が必要で、対象に対して生活苦を与えようという気持ちでは対象を首にできません。
明確な理由については、会社側に対して不利益を被らせるなどを行えば、首にする理由になるので、「解雇」とは、対象が会社に対し、迷惑行為を働き、会社側に損害が生まれるなどがない限り「不当解雇」という現象になり首にする行為が妥当ではなかったとなります。
「退職」とは?
「退職」は、自ら勤めた会社に対して辞表を書き記して、自ら進んで会社を辞める行為です。
なので、会社側から首という形ではなく、自分から会社に勤めることを放棄するのが「退職」になります。
なお、「退職」は、労働者側が行動を起こす権利になるので、やむを得ない場合、自分から会社を辞めるということが許されます。
逆を返せば、明確な理由がない場合、会社側は、「退職理由が不当」であることを理由に対象が自ら会社を辞めたいという申し出を却下可能です。
「解雇」と「退職」の違い
両者の違いは、雇用者側が雇用を打ち切るか、労働者側が仕事をすることを放棄するかです。
「解雇」は、雇用者側に決定権があるのですが、この決定権を行使することが許されるのはあくまで雇用者側において損害のようなものが認められる場合です。
一方退職は、労働者側の事情で自ら雇用されることを放棄しますので、両者の違いは、雇用者側が雇用を打ち切るか、労働者側が自ら雇用を放棄するかになります。
「解雇」の例文
・『会社に貢献しているのに不当解雇を受ける』
・『解雇されても仕方がないことを会社に対してしでかした』
「退職」の例文
・『実家の家業を受け継ぐため退職願を出したが、無事受理された』
・『退職願いが受理されず、会社を自らやめることが許されなかった』
まとめ
「解雇」については、責任というものが従業員である労働者にあり、労働者が会社に対してやってはいけないことをしたが故、首にするというものです。
なので、対象が気に入らないから首にしてやろうというのは、『不当解雇』になるので、相手側も会社を訴え不当であることを証明してくるでしょう。
そうなれば、会社側は不当な理由で対象を首にしたということで責任を負います。
逆に責任のありどころがないのが「退職」で、これは労働者側の都合によって会社で働くことを放棄するので、労働者側の都合によっては、責任のありどころが存在せず、対象となる人物は会社を辞めるしか選択肢がないケースもあり得ます。
例を挙げれば、実家の家業を受け継ぐなどは、会社側、労働者側どちらに非もないのですが、家業を受け継ぐものがなくなると困るという事実に対しては、だれも責任をとる必要はないのですが、事実困るという事実があるが故、それを会社が認めた場合、会社で働くことを放棄することを許すのです。
なので、責任がかなり強く表れるのが「解雇」で「退職」は責任はどうでもよく、仕方がない部分もあると考えるとよいでしょう。