「赴任」と「着任」の違いとは?分かりやすく解釈

「赴任」と「着任」の違い生活・教育

異動や転勤に関する言葉として「赴任」「着任」があります。

このふたつの言葉にはどのような意味があるのでしょうか。

今回は、「赴任」「着任」の違いについて解説します。

「赴任」とは?

「赴任」とは、「遠く離れた新しい勤務地に向かうこと」を意味する言葉です。


「赴任」の使い方

「赴任」という言葉は「任地に赴くこと」を表します。

「赴く」というのは「向かう」「行く」という意味なので「赴任」「新しく任命された仕事の本拠地となる新しい場所に向かうこと」を表します。

新しい認知に向かうことを表しているので具体的な勤務や仕事については問いません。

勤務地に向かう、つまり移動の様子を表しているので新しい勤務地にいったがすぐに仕事をやめてしまった場合でも「赴任」という表現が使われます。

一般的には「会社員が転勤や移動でこれまでの職場を離れ遠く新しい勤務地に向かうこと」という意味で使われています。

基本的にはある程度経験を積んだ者が別の職場に移ることを指す言葉なので新人がいきなり地方支社勤務になる場合は「赴任」という表現を用いません。


「着任」とは?

「着任」とは、「新しい職場で仕事を始めること」を意味する言葉です。

「着任」の使い方

「着任」という言葉は「任に着く」つまり「新しい役職や立場について仕事を任されること」を意味します。

一般的には職場を移り新しい仕事が始まるときに用いられる表現ですが、同じ職場であっても出世や異動でこれまでの仕事から離れ新しい役職や肩書きが付く場合は「着任」という表現が用いられます。

「着任」というのは「異動」「出世」など同じ職場内で肩書や立場が変わることを意味します。

新しい職場で仕事を始める場合でもこれまで務めていた会社を辞めて転職したときや事業を立ち上げて仕事をスタートするときには「着任」という表現を使いません。

これまでと同じ地位で役割が変わる、もしくはこれまでよりも上の地位に出世するとき用いられることが多く降格されて地位が下がる場合にはあまり使われない表現です。

ただし降格であっても新しい立場や役職につくことを強調する場合は「着任」という表現が用いられます。

「赴任」と「着任」の違い

「赴任」「着任」の違いは「仕事をしているか」です。

「赴任」は新しい職場へ向かうことを意味しており行く途中のまだ仕事は初めていない状態を表す言葉です。

「着任」は新しい役割や肩書に着いて仕事を始めることを意味します。

転勤で職場が変わる場合はまず「赴任」して新しい職場に到着してから「着任」して仕事をスタートする流れになります。

「赴任」の例文

・『転勤の辞令を受けて北海道に赴任する』
・『家族の帯同が難しいので単身赴任を決断する』

「着任」の例文

・『新しく着任した専制の授業はとても分かりやすく生徒の評判もいい』
・『新しい支店長は着任早々職場の大改革を行った』

まとめ

「赴任」「着任」はどちらもこれまでの仕事から離れ新しい仕事に移動するときに用いられる表現ですが言葉の意味はまったく異なります。

混同されやすい表現なのでそれぞれの言葉の意味を正確に覚えて使いこなしましょう。